【2023最新版 山形ラーメンまとめ 77杯】カテゴリー別山形市のおすすめラーメン店|地元ライターがすべて行きました!

【2023最新版 山形ラーメンまとめ 77杯】カテゴリー別山形市のおすすめラーメン店|地元ライターがすべて行きました!

 

2023年12月最新化!!!

追加したお店は(NEW)をつけてます。
※リニューアル含む

 

ラーメンの年間消費量が全国1位のラーメン王国山形県。

その中でもトップの激戦区である山形市のラーメン屋さんをカテゴリーごとにまとめてみました!

掲載数は多いですが、カテゴリーを参考に今後のお出掛けの参考にしていただければ幸いです。

 

※カテゴリーは、取材時にいただいたラーメンで分けています。
 その他にもおすすめのメニューがあるので、ぜひ足を運んでみてください(^-^)

 

目次







辛味噌・辛し系

1.寅真ラーメン(山形市東山形)

しょうゆ、みそ、塩、牛のこく塩、まぜそば・つけめんの5種類に対し、それぞれらーめん、半チャーシューメン、チャーシューメンといったラインナップになっています!(まぜ麵・つけ麵を除く)

人気№1の「辛みそラーメン」は太めのちぢれ麺が特製スープと絡む自慢の一杯となっています(*^_^*)

座敷もあり、子ども用イス、簡単なおもちゃもあるので子連れも利用しやすくなっています!

食レポはこちら

 

2.金ちゃんラーメン 高堂/南原店(山形市高堂)

人気の辛みそラーメンは見た目こってりのスープですが、思ったよりもあっさりしていて自家製の中太縮れ麺がスープと絡んだ自慢の一杯となっています!

珍しく子ども中華・つけ麵・辛みそラーメンとメニューが豊富なので家族で楽しく食べれますよ(*^_^*)

全席座席で漫画や絵本もあるので子連れには利用しやすいお店になっています!

食レポはこちら

 

3.麵屋林商店(山形市小立)

濃厚煮干しだしと動物系のwスープが自慢の麵屋林商店さん。

煮干しのかおりがふわりとかおり、そこまで煮干しが強くない一杯となっています(*^_^*)

極太麵や細麺、半盛りなどその日の気分で注文もできますよ☆彡

食レポはこちら

 

4.だるまや本店(山形市落合町)

山形名物の辛みそラーメンとはまた違った「からしみそラーメン」となっています!

液体状の「からし」がついてきて、中太のちぢれ麺とまろやかなコクのあるスープとよく合う一杯となっています(*^_^*)

座敷はありませんが子供用イスや絵本、そしてお子様メニューもあるので、子連れでも利用しやすいお店です。

食レポはこちら

5.だるまやラーメン 南二番町店(山形市南二番町)

上記の本店と同じく「からしみそラーメン」が人気の一杯となっています(*^_^*)

店長おすすめの「2代目辛味噌ラーメン」はこれぞ山形名物「辛味噌ラーメン」という見た目の味噌とニンニクの風味が効いた一杯となっています!

テーブルのほか座敷や子ども用メニューもあるので子連れでも利用しやすくなっています。

だるまやラーメン-食レポー-二代目辛味噌らーめん1

だるまやラーメン-食レポー-二代目辛味噌らーめん4

食レポはこちら

 

6.村井家(山形市富の中)

「漫画喫茶?」と錯覚するほど豊富な漫画があるのも村井家さんの特徴ですね(*^_^*)

主力はみそラーメンとなっています。

白みその柔らかいコクと中太で少し柔らかめ麵が絡んでどこか懐かしい一杯となっています!

村井家-食レポ3

村井家-外観

食レポはこちら

 

7.みなみのとんとん(山形市吉原)

こだわりスープやそのスープとの相性を考慮した特注中太麵、自家製のチャーシューやメンマなど、こだわりの一杯が人気のお店です(*^_^*)

女性や子連れの方が利用しやすいようにと座敷スペースが広くなっています!

から味噌ラーメンやしょうゆ、しお、つけ麵など自慢のラーメンがそろっています。

とんとんラーメン-食レポ2
とんとんラーメン-お店の外観

食レポはこちら

 

8.らーめんめ組(山形市桜田東)

もともと居酒屋だったこちらのお店。

〆のラーメンが人気でラーメン店へシフトチェンジしました。

人気メニューの「みそわんたんめん」はつるっとした食感がクセになっちゃいます。

ヘアゴムや紙エプロンを用意してくれたり、子ども向けサービスも充実で様々な世代で利用しやすいお店です。

め組-みそわんたんめん①
め組-外観

食レポはこちら

 

9.鬼がらし本店(山形市南原町)/江俣店

らーめん屋2020年で創業40年を迎えた鬼がらしさん。

鬼がらし伝統の「山形辛子みそらーめん」は一食の価値あり!

納豆らーめんも有名です(^^)

鬼がらし-食レポ1
鬼がらし-外観

食レポはこちら

 

10.麵屋はやさか(山形市清住町)

山形市の清住町(きよすみちょう)にあるラーメン店「麵屋はやさか」さん。

永ちゃんをこよなく愛する店主さんが作る、こだわりのラーメンが人気です。

食レポはこちら

 

11.そば処 与右ェ門亭(山形市松原)

山形市松原にある「与右ェ門亭(よえもんてい)」さん。

蔵王駅から程近く、ラーメン・お蕎麦・丼物が頂けるお食事処です。

食レポはこちら

 

12.らーめん富神 ~とがみ~(山形市東原町)

東原町、山形大学前にある人気のラーメン店「らーめん富神(とがみ)」さんに行ってきました!

サンマ節を使用したしょうゆらーめんが自慢の一杯のお店です。

寒い時期は辛味噌ラーメンも人気!

食レポはこちら

 







煮干し・魚介系

1.中華そば 雲ノ糸あかねヶ丘店(山形市あかねヶ丘)

庄内で人気のラーメン屋さんが山形県の内陸に初出店した「中華そば 雲ノ糸(あかねヶ丘店)」さん。

季節や店舗ごとに配合や温度・湿度まで管理されたこだわりの自家製麵、さらに地産地消にこだわったスープなど絶品の一杯が味わえますよ。

「煮干し中華」や「煮干し油そば」など煮干し系のラーメンが好きな方におすすめ。

食レポはこちら

 

2.麵屋 丸文(山形市平久保)

濃厚な煮干しだしと動物系のWスープの「にぼしDX」が大人気の「麵屋 丸文」さん!

煮干しの出汁がガツン!と効いているのにえぐみがなく美味しい一杯となっています(*^_^*)

昔ながらの中華そばや担々麺など煮干しが苦手な方も食べられるメニューもそろっていますよ。

食レポはこちら

 

3.麵屋春馬(山形市嶋南)

店内は煮干しの香ばしいかおりが漂っていて、看板メニューの「煮干し中華そば」が目の前に来るとより一層その香りを堪能できます。

なかなかのえぐみと独特なにがみがあるので、煮干しが苦手な方の為に「煮干しNG」も用意されています!

プレゼントがついてくるお子様ラーメン(しょうゆ・みそ・細麺)があり、絵本や子ども用イス、座敷もあるので子連れでも利用しやすいです。

食レポはこちら

 

4.そば処 春馬(山形市馬見ヶ崎)

昼の部と夜の部で異なるメニューがあるので何度通っても楽しめます。

座敷には子ども用の椅子があり、スペースも広めなので子連れでもゆったり座れますよ。

煮干しが香る味噌ラーメンや「でわかおり」を100%使用したおそばなどこだわりの品がそろっています!

そば処春馬-食レポ2
そば処春馬-外観

食レポはこちら

 

5.安部製麺所(山形市あさひ町)

北海道産小麦を使用した細めのストレート自家製麵に、数種類の煮干しを焼き上げて作ったスープ、貝出汁を使用した醤油だれなどこだわりの一杯が人気となっています。

カウンター席と小上がりの個室もあるので、子連れでも利用しやすいです。

店内も細部まで昭和のノスタルジック感あふれる造りになっているので、そこもぜひ見てみてくださいね!

阿部製麺所-食レポ2
阿部製麺所-お店の外観

食レポはこちら

 

6.酒田ラーメン 花鳥風月 山形南店(山形市若宮)

鯛だしベースのスープと自社工場で製造している麺がよく合う自慢の一杯となっています!

名物の海老ワンタンはぷりぷりのトロトロ食感です(*^_^*)

座敷や子ども用イスがあり、お子様メニューもあるので子連れでも利用しやすくなっています。

食レポはこちら

 

7.初志 麺屋居間人〜しょし めんやいまじん〜(山形市嶋北)

2021年10月14日、山形市の嶋北にあるフレスポ内にオープンしたラーメン店。

天童店と同じく、サンマ節にこだわり、鶏ガラと野菜などを丁寧にじっくりと煮込んだスープが特徴です。

口に含んだ瞬間にみそのコクとサンマの旨味が口の中に広がってやみつきになっちゃいます(^^)

麵屋初志居間人-居間人みそラーメン①
麵屋初志居間人-外観

食レポはこちら

 

8.つけ麺おんのじ(山形市美畑町)

山形市のムーミン谷の近く、美畑町(みはたちょう)にあるつけ麺専門店「つけ麺 おんのじ」さん。

仙台に本店のあるお店で、こだわりの濃厚スープや打ち立ての自家製麺が自慢のお店!

食レポはこちら

 

9.一途一麺來神〜いっといちめんらいじん〜(山形市若宮)

山形市若宮(旧ラーメンひさ野さん跡地)にある「一途一麺來神」さん。

完全無化学調味料にこだわった煮干し系ラーメンが自慢です。

食レポはこちら

 

10.ニボシ専門店 らー麺 Do・Ni・Bo~ドニボ~(山形市南原町)

山形市の南原町にある人気のラーメン屋「ニボシ専門店 らー麺 Do・Ni・Bo~ドニボ~」さん。

その名の通り、ニボシが効いたラーメンが自慢のお店です。

食レポはこちら

 

11.麺屋 ほんわか(山形市若宮)

山形市の若宮にある人気のラーメン屋「麺屋ほんわか」さん。

優しい口当たりなのに煮干し・醤油・ダシの旨味がギュッと詰まった「ほんわからーめん魚雷」は絶品でした!

食レポはこちら

 

12.山形飛魚 亞呉屋~あごや~ 山形本店(山形市白山)

山形市の白山にある人気のラーメン屋「亞呉屋~あごや~ 山形本店」さんは、山形では珍しい「焼きあご」を使用しただしが自慢のお店です。

獲れたてのあご(トビウオ)を一度焼き、天日干ししたという「焼きあご」は、字面だけで美味しいのが伝わります。

辛味噌ラーメンもおすすめ!

食レポはこちら

 

13.麺道 自然や~じねんや~(山形市寿町)

山形市の寿町にある「麺道 自然や~じねんや~」さん。

山形らしく、おそばとラーメンの二刀流のお店です。

それでいて完成度も高いと噂の人気店でもあります!

食レポはこちら

 

14.あら焚き中華さんト(山形市幸町)

山形市幸町に2022年にオープンしたラーメン店「あら焚き中華さんト」さん。

数種類の魚のアラを使用した、魚介の旨味たっぷりの中華そばが頂けるお店です。

食レポはこちら

 

15.味の里ばんだい(山形市小姓町)

スープを含んだ瞬間に「あっ、これ旨いやつ!」と分かる一杯。

ここのお店もラーメン好きなら要チェックです!

食レポはこちら

 

16.らぁ麺すみ田 山形大野目店(山形市浜崎)

山形市浜崎にありますラーメン店「らぁ麺すみ田 山形大野目店」さん。

もともと天童市で営業されていましたが、2022年に山形市でリニューアルオープンしました。

食レポはこちら

 

17.らーめん健心(山形市中野目)

平たい縮れ麺と煮干しのインパクトが抜群!

これほど濃い煮干しで、透き通ったスープは他にないのではないでしょうか?

食レポはこちら

 







味噌系

1.お食事処北海(山形市鳥居ケ丘)

以前は山形市本町にありましたが、現在の鳥居ケ丘に移転したお食事処北海さん。

1.5玉にするのはめんどくさい!と2玉どどんと入れてくれる太っ腹なうま煮ラーメンがあります!

中太のちぢれ麵に具材たっぷりの満足できる一杯、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

食レポはこちら

 

2.ラーメン次元(山形市元木)

山形市の元木にある人気のラーメン店「ラーメン次元」さん。

その名の通り、あの名キャラクターへのリスペクトと愛が溢れるラーメン屋です。

人気No.1の「焦がしバターガーリックの味噌とんこつ麺」は絶品でした!

次元-食レポ4
次元-外観

食レポはこちら

 

3.麺家かぐら 本店 ~花蔵~(山形市妙見寺)

山形市妙見寺にある「麺家かぐら 本店」さんは、平日のお昼12時頃でも行列ができていることがある人気のお店です。

人気No.1の鶏ごぼうラーメンは一食の価値ありです!

食レポはこちら

 

とんこつ系

1.九州とんこつ うま馬(山形市深町)

本場九州のとんこつラーメンが味わえる「九州とんこつ うま馬」さん。

ちゃんぽん、とんこつ坦々、魚だし醤油、辛味噌と揃っていて、とんこつは細麺の他に太麺もあります。

豚骨ラーメン特有のにおいがかなり抑えられているのに、豚骨のだしがしっかりきいた濃厚な味わいの一杯です!

食レポはこちら

 

2.とんこつのひろ(山形市穂積)

「九州とんこつ うま馬」さんの分店で、こちらも本格的なとんこつラーメンが味わえます!

漬物が食べ放題だったり、調味料に紅ショウガや高菜があったりサービスが手厚いお店です。

こってり濃厚なスープで、本店よりとんこつ特有の香りが強いのが自慢の一杯となっています!

食レポはこちら

 

しょうゆ/中華そば/塩/冷やし 系

1.らーめん・ぎょうざ蔵王 〜くらおう〜(山形市飯田)

ラーメンにとろろ昆布シートついており、2種類のチャーシューやメンマがあるなど1つ1つの具材にこだわりが感じられる一杯となっています!

店内のカウンター席に荷物置き場の窪みがあったり、子ども用イスがあるなど女性や家族連れが利用しやすいです。

食レポはこちら

 

2.味舞台えんにち(山形市城北町)

山形市城北町にある「味舞台えんにち」さん。

お昼はお蕎麦と中華そば、夜は居酒屋として営業されているお店です。

味舞台えんにち 食レポ3_copy_1024x768
味舞台えんにち外観_copy_1024x768

食レポはこちら

 

3.らーめんぬーぼう三代目(山形市あかねヶ丘)

「つけめん」や「爆中華」が人気の「らーめんぬーぼう三代目」さん。

チャーハンが小皿1杯無料でついくるサービスがあります。

広くスペースがある座敷や子ども用イス、小皿一杯無料など子連れの方に利用しやすいお店です。

食レポはこちら

 

4.大もり家(山形市大森)

山形市大森にある「大もり家」さん。

立谷川の工業地帯で働く従業員・作業員の方が多く足を運ぶお店です。

食レポはこちら

 

5. 寅真らーめん(山形市東山形)

辛味噌ラーメンが人気のラーメン店「寅真らーめん」さん。

辛味噌だけでなく冷やしラーメンも絶品でした!

食レポはこちら

 

6.麺 陣屋六兵衛(山形市清住町)

山形市の清住町にある「麺 陣屋六兵衛」さん。

県産の醤油、舞米豚、卵をはじめとした国産県内産を基本とした素材を使用し、化学調味料を一切使用しないなど、こだわりの一杯が堪能できるお店です。

食レポはこちら

 

7.栄屋本店(山形市本町)

山形市本町にある人気のラーメン屋「栄屋本店」さん。

山形を代表するグルメ「冷しらーめん」発祥のお店です。

栄屋本店-食レポ4
栄屋本店-外観

食レポはこちら

 

(NEW)8.麺屋福よし(山形市清住町)

2023年に惜しまれつつも閉店した高畠町の「麺屋福よし」さんの味を継承したいと、山形市に再オープンしました。

代名詞でもある鶏や豚といった動物系の出汁と数種類の煮干しなどを使用している「中華そば」は、あっさりながらもコク深い味わいです。

食レポはこちら

 

(NEW)9. 麺屋ジュークDEZENOVE(山形市長谷堂)

山形市長谷堂に新しくオープンした「麺屋ジュークDEZENOVE」さんは、昭和11年に建てられた古民家をアメカジテイストに改装したお店です。

シンプルながらも甘味とコクのあるスープは奥深く優しい味わいなので、毎日飽きずに食べられそう。

食レポはこちら

 

(NEW)10. 金長本店〜きんちょう〜(山形市十日町)

山形県十日町にある「金長本店」さんは、明治中期創業で100年以上の歴史があるという超老舗店。

シンプルな醤油味のラーメンですが、牛骨の風味を感じるスープが美味しく、ほっこり優しい気持ちになります。

金長本店-ラーメン①

金長本店-外観②

食レポはこちら

 

(NEW)11. 武田そば屋(山形市長谷堂)

知る人ぞ知る、山形市長谷堂にある「武田そば屋」さん。

美味しいのはもちろん、どのメニューも低価格なのが嬉しい!

食レポはこちら

 

(NEW)12. 自家製麺 たつ之也(山形市飯田西)

山大病院すぐ近くに新しくオープンした「自家製麺 たつ之也」さん。

メニューはシンプルに醤油と味噌のみです。

醤油ラーメンは珍しい細めのストレート麺で、切れのある醤油と広がる鶏の旨味がやみつきになります。

食レポはこちら

 

(NEW)13. ラーメンりょう(山形市大森)

山形市大森の「ラーメンりょう」さん。

大盛り・特盛を注文で、無料で麺を増量できます!

食べやすくて美味しい冷やし中華がとくにおすすめです。

【山形ラーメンレポ】ラーメンりょう(山形市大森)でラーメン丼で提供される絶品冷やし中華を堪能してきました!
店舗外観

食レポはこちら

 

14.めん僮楽〜どうらく〜(山形市落合)

2022年4月に新しくお店をリニューアルされた、山形市落合町にある「手作り麺 めん僮楽」さん。

自慢のつけ麺は、3種類の麺と味噌・醤油・塩の3種類のスープから好きなものを選べます。

食レポはこちら

 

家系

1.のじ家(山形市深町)

“家系ラーメンの究極系!”と謳う「男盛りラーメン」というボリューム満点のラーメンがある「のじ家」さん。

横浜家系・二郎系と家系だけかと思いきや、辛味噌や豚骨魚介醤油、まぜそばなどラインナップ豊富です。

ソファー席や子ども用のお皿などもあるので、子連れでも利用しやすいですよ。

食レポはこちら

 

2.横浜家系ラーメン 町田商店 山形あかねヶ丘店(山形市あかねヶ丘)

本格的な豚骨醤油の家系ラーメンが味わえる「町田商店 山形あかねヶ丘店」さん。

麺の硬さ・味の濃さ・油の量を調整できるので、自分だけのこだわりの一杯が食べられますよ。

山形のラーメン屋では珍しいキッズスペースがあり、子連れでも安心して利用できるお店です。

食レポはこちら

 

鶏・鶏白湯・鶏中華系

1.TOSAKA〜とさか〜(山形市鳥居ケ丘)

東根市にある人気店「自家製麺鶏冠(とさか)」さんの姉妹店。

見た目からきれいな鶏白湯は、中太のストレート麺との馴染みがよく絶品です!

食レポはこちら

 

2.麵辰(山形市中桜田)

「ラーメンWalkerグランプリ2018」で山形1位になった「麺辰」さん。

おすすめの「鶏中華」や昼・夜それぞれ20食限定の濃厚な魚介系の「とっつぁんラーメン」も人気です。

お子様メニューや子ども用のサービスがかなり充実しているのも嬉しいポイントです。

食レポはこちら

 

3.焰蔵〜えんぞう〜(山形市山寺)

山形を代表する観光地山寺の玄関口である山寺駅の真向かいにある人気蕎麦屋の「焰藏」さん。

全粒粉の自家製麵や極太特製チャーシュー、醤油とだしの香るスープの旨味が堪らない一杯でした。

焰藏(えんぞう)-食レポ-鶏中華1
焰藏(えんぞう)-お店の外観1

食レポはこちら

 

4.茜家~あかねや~(山形市蔵王半郷)

2022年2月2日に山形市蔵王半郷にオープンしたラーメン店「茜家(あかねや)」さん。

鶏と豚ガラをメインにしたスープは色は薄めですが味が薄いわけではなく、1口飲むたびに奥深さを感じるスープでした。

食レポはこちら

 

5.鶏そば 遊喜 /やきとり 遊喜〜ゆうき〜(山形市桜田西)

桜田西にある人気のラーメン店「鶏そば 遊喜」さん。

鶏の旨みを知り尽くす“焼き鳥屋だからこそ作れる”、こだわりの鶏ラーメンは格別でした!

食レポはこちら

 

(NEW)6. ラーメン&カレー 山形アッキー(山形市香澄町)

山形駅東口交通センターの2階にある「ラーメン&カレー 山形アッキー」さん。

スープはどれも比内地鶏を使用しています。

比内地鶏と玉ねぎの甘みが美味しい鶏しおらーめんがイチオシ!

食レポはこちら

 

二郎系

1.meat meet(山形市みはらしの丘)

山形を代表する焼肉屋さんの「二郎系!?丹ジローラーメン」は、ものすごいボリュームが人気の一杯です!

山形牛のスジ・脂・牛骨、米澤豚の脂ややまがた地鶏も使用した自家製のスープで、しょうゆベースの濃厚な味わい、それでいてしつこすぎないさっぱりとした後味となっています。

食レポはこちら

 

2.さわばたラーメン(山形市南館)

店名の「さわばたラーメン」は醤油ベースのスープに豚脂、鶏油が入っているので、油の膜が張るほどコッテリ&ガッツリ系です!

肉そばや谷地かつ丼などもあるので、ご家族で楽しく食事ができますよ。

食レポはこちら

 

3.ケンチャンラーメン山形(山形市西田)

いつも大混雑の山形を代表するラーメン屋「ケンチャンラーメン」さん。

素材にこだわった極上かつシンプルな一杯は流石の美味しさです!

食レポはこちら

 

4.支那そば 無双庵(山形市久保田)

山形市の久保田にある人気のラーメン店「支那そば 無双庵」さん。

山形では珍しい海老系の味噌や、G系の「無双のGそば」が自慢の一杯!

がっつりこってり好きの方におすすめです。

食レポはこちら

 

5.らー麺たまや零式〜ぜろしき〜(山形市青田)

山形市の青田にある人気のラーメン屋「らー麺たまや零式」さん。

山形市の元祖こってりラーメンとも言われており、超濃厚な豚骨スープが特徴的!

食レポはこちら

 

6.風林火山 山形店(山形市南四番町)

山形県初のあの二郎系ラーメン店「風林火山 山形店」さんが内陸にもオープンしました。

野菜盛り盛り、豚骨と豚肉の旨みが凝縮されたラーメンにやみつきになります。

食レポはこちら

 

7.自家製麵 大器(山形市旅籠町)

旅籠町の山形銀行さんの前にある自家製麺大器さんです。

町の中心部にあり、器と麵にこだわった個性豊かな一杯を味わえます。

食レポはこちら

 

(NEW)8. 極中華蕎麦 ひろた 七日町店(山形市七日町)

山形市七日町にある「極中華蕎麦ひろた 七日町店」さん。

人気No.1の「極中華蕎麦セット」の破壊力は凄まじく、二郎系好きの方必食です!

食レポはこちら

 

油そば/その他

1.油そばつばさ あかねヶ丘店(山形市あかねヶ丘店)

油そばが基本で塩ニボや仙臺みそ、G系、チャーシュー系があります!

スープがない分、普通のラーメンと比べてカロリーが約2/3・塩分も約1/2とヘルシーで、お酢の酸味もあってか意外にもさっぱり。

お子様セットや子ども用イスもあるので子連れの方も安心です。

食レポはこちら

 

2.初代しちのや(山形市十文字) 

ラーメンの美味しさは言わずもがな、お子さんと一緒に足を運んでほしいお店です!

師匠は寒河江市にある人気店「ラーメンはちのや」さんで、店名の「しちのや」は師匠のお店「はちのや」の1つ前の数字だそうです。

食レポはこちら

 

3.お食事大吉(山形市千歳)

住宅街にある昔ながらの中華そば。

牛骨で出汁を取ったあっさりしながらもコクのあるスープが特徴で、トッピングのワカメの磯の風味と胡椒のピリッとした味わいが癖になる一杯です。

食レポはこちら

 

4.北京亭(山形市元木)

山形市元木にある知る人ぞ知る人気店「北京亭」さん。

お客さんの8割が注文するという「ニラレバラーメン」はとくに絶品でした!

食レポはこちら

 

5.キッチンラーメン濱 ~はま~(山形市漆山)

山形市漆山にある「キッチンラーメン濱」さん。

2023年3月に創業50週年を迎えた、地元の方に愛されているラーメン店です。

食レポはこちら

 

6.らぁめんいずみ家(山形市七浦)

山形市七浦(ななうら)にありますラーメン店、「らぁめんいずみ家」さん。

とても酸味の効いたパンチのあるつけ麺が絶品のお店です。

食レポはこちら

 

(NEW)7.麺屋 金斗雲(山形市寿町)

2023年6月2日にグランドオープンした山形市寿町の「麺屋 金斗雲」さん。

体にも良いというトマト白湯は、ダシが効いて味わい深く、トマトの酸味が苦手な方でも食べやすいラーメンです。

食レポはこちら

 

(NEW)8.ひとりじ麺(山形市南栄町)

お昼はラーメン屋さん、夜は焼肉屋さんとしてリニューアルオープンした「ひとりじ麺」さん。

「ニラレバラーメン」や「ニラホルラーメン」など、ニラを使ったメニューがとくに人気ですが、限定メニューの濃厚煮干しラーメンもクリーミーで食べやすく、おすすめです。

食レポはこちら

 

(NEW)9. えびらーめん 海老秀 成沢店(山形市成沢)

ベガスベガス成沢店さんに入っている「えびらーめん 海老秀」さん。

名前の通り海老ラーメンが自慢のお店ですが、しっかり濃厚な海老味を楽しむことができるため、エビ好きな方にはぜひ食べてもらいたい味です!

パチンコ屋さんと入口が分かれているので、飲食のみの利用も可能です。お子様連れでも入れますよ。

「海老秀全部のせらーめん」と「ミニチャーシュー丼」
海老秀店舗外観

食レポはこちら

 

(NEW)10. やまがた心心 イオンモール山形南店(山形市若宮)

イオンモール山形南内にオープンした「やまがた心心」さん。

男気あふれる「男気チャーシューメン」は、麺の太さを4種類からチョイスでき、ニンニクや脂がたっぷりのったガッツリ系で食べ応え満点でした。

食レポはこちら

 

(NEW)11. ラーメン竜(山形市新山)

山形市新山にある韓国料理店「ラーメン竜」さん。

韓国人の女将さんが調理される韓国風薬膳ラーメンを食べれば、体がポカポカ温まり元気が出ます!

ラーメン竜 食レポ_copy_1024x768

ラーメン竜 外観2_copy_1024x768

食レポはこちら

 

(NEW)12. 麺屋ENDO〜エンドウ〜(山形市緑町)

山形市旅篭町にあった「麺屋でん」さんが、場所と店名を変更してリニューアルオープンしました。

超極太のモチモチ麺を使用したまぜそばは食べ応え抜群で、タレと麺が絡み合って最高の一品です!

食レポはこちら

 

参考記事

 

SHARE:
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします