SHARE:

【山形ラーメンまとめ】山形市のおすすめ店カテゴリー別 33選|地元ライターがすべて行きました!

【山形ラーメンまとめ】山形市のおすすめ店カテゴリー別 33選|地元ライターがすべて行きました!

 

ラーメンの年間消費量が全国1位のラーメン王国山形県。

そんな山形県の中でも「冷やしラーメン」の発祥の地である山形市には沢山の美味しいラーメン屋さんがあるのを御存知ですか?(*^_^*)

今回はそんな山形市のラーメン屋さんカテゴリーごとにまとめてみました!

ぜひ参考にしてみてくださいね☆彡

 

 

※カテゴリー分けは食レポで頂いたラーメンで分けています
 その他にもおすすめのメニューがあるので是非足を運んでみてください(^-^)

 

目次







辛味噌・辛し系

1.寅真ラーメン(山形市東山形)

しょうゆ、みそ、塩、牛のこく塩、まぜそば・つけめんの5種類に対し、それぞれらーめん、半チャーシューメン、チャーシューメンといったラインナップになっています!(まぜ麵・つけ麵を除く)

人気№1の「辛みそラーメン」は太めのちぢれ麺が特製スープと絡む自慢の一杯となっています(*^_^*)

座敷もあり、子ども用イス、簡単なおもちゃもあるので子連れも利用しやすくなっています!

2.金ちゃんラーメン高堂店(山形市高堂)

人気の辛みそラーメンは見た目こってりのスープですが、思ったよりもあっさりしていて自家製の中太縮れ麺がスープと絡んだ自慢の一杯となっています!

珍しく子ども中華・つけ麵・辛みそラーメンとメニューが豊富なので家族で楽しく食べれますよ(*^_^*)

全席座席で漫画や絵本もあるので子連れには利用しやすいお店になっています!

3.麵屋林商店(山形市小立)

濃厚煮干しだしと動物系のwスープが自慢の麵屋林商店さん。

煮干しのかおりがふわりとかおり、そこまで煮干しが強くない一杯となっています(*^_^*)

極太麵や細麺、半盛りなどその日の気分で注文もできますよ☆彡

4.だるまや本店(山形市落合町)

山形名物の「辛みそラーメン」とはまた違った「からしみそラーメン」となっています!

液体状の「からし」がついてきて、中太のちぢれ麺とまろやかなコクのあるスープとよく合う一杯となっています(*^_^*)

座敷はありませんが子供用イスや絵本があり、お子様メニューもあり、子連れでも利用しやすくなっていますよ☆彡

 

5.だるまやラーメン 南二番町店(山形市南二番町)

上記の本店と同じく「からしみそラーメン」が人気の一杯となっています(*^_^*)

店長おすすめの「2代目辛味噌ラーメン」はこれぞ山形名物「辛味噌ラーメン」という見た目の味噌とニンニクの風味が効いた一杯となっています!

テーブルのほか座敷や子ども用メニューもあるので子連れでも利用しやすくなっています☆彡

6.村井家(山形市富の中)

満喫かな?と錯覚するほど豊富な漫画があるのも村井家さんの特徴ですね(*^_^*)

主力はみそラーメンとなっています☆彡

白みその柔らかいコクと中太で少し柔らかめ麵が絡んでどこか懐かしい一杯となっています!

 

7.みなみのとんとん

こだわりスープやそのスープとの相性を考慮した特注中太麵、自家製のチャーシューやメンマなど、こだわりの一杯が人気のお店です(*^_^*)

女性や子連れの方が利用しやすいようにと座敷スペースが広くなっています!

から味噌ラーメンやしょうゆ、しお、つけ麵など自慢のラーメンがそろっています☆彡

 

8.ひとりじ麺(山形市青田)

人気の焼肉店が始めた塩ラーメンがメインの「ひとりじ麺」さん。

一人席から座敷やBOX席まであるのでどんな方も快適に利用していただける店内になっています(*^_^*)

極太ちぢれ麺でニラとホルモンの香ばしいかおりが堪らない「ニラホルラーメン」もおすすめですよ!

9.らーめんめ組(山形市桜田東)

もともと居酒屋だったこちらのお店。

〆のラーメンが人気でラーメン店へシフトチェンジしました。

人気メニューの「みそわんたんめん」はつるっとした食感がクセになっちゃいます。

ヘアゴムや紙エプロンを用意してくれたり、子ども向けサービスも充実で様々な世代で利用しやすいお店です。

10.鬼がらし本店(山形市南原町)

らーめん屋2020年で創業40年を迎えた鬼がらしさん。

鬼がらし伝統の『山形辛子みそらーめん』は一食の価値あり!

納豆らーめんも有名ですね(^^)







煮干し・魚介系

1.中華そば 雲ノ糸あかねヶ丘店(山形市あかねヶ丘)

庄内で人気のラーメン屋さんが山形県の内陸に初出店した「中華そば 雲ノ糸(あかねヶ丘店)」さん。

季節ごとや店舗ごとに配合や温度/湿度まで管理されたこだわりの自家製麵、さらに地産地消にこだわったスープなどこだわりの一杯が味わえますよ(*^_^*)

「煮干し中華」や「煮干し油そば」など煮干しラーメンが好きな方におススメです☆彡

2.麵屋 丸文(山形市小立)

濃厚な煮干しだしと動物系のWスープの「にぼしDX」が大人気の「麵屋 丸文」さん!

煮干しの出汁がガツン!と効いているのにえぐみがなく美味しい一杯となっています(*^_^*)

昔ながらの中華そばや担々麺など煮干しが苦手な方も食べられるメニューもそろっています☆彡

3.麵屋春馬(山形市嶋南)

店内は煮干しの香ばしいかおりが漂っていて、看板メニューの「煮干し中華そば」が目の前に来るとより一層煮干しのいい香りが強くなります(*^_^*)

なかなかのえぐみと独特なにがみがあるので、煮干しが苦手な方の為に「煮干しNG」も用意されています!

プレゼントがついてくるお子様ラーメン(しょうゆ・みそ・細麺)があり、絵本や子ども用イス、座敷もあるので子連れにも利用しやすくなっています☆彡

4.そば処 春馬(山形市馬見ヶ崎)

昼の部と夜の部で異なるメニューがあるので何度通っても楽しめます(*^_^*)

座敷には子ども用の椅子があり、スペースも広めなので子連れでもゆったり座れますよ☆彡

煮干しが香る味噌ラーメンや「でわかおり」を100%使用したおそばなどこだわりの品がそろっています!

 

5.安部製麺所(山形市あさひ町)

北海道産小麦を使用した細めのストレート自家製麵に、数種類の煮干しを焼き上げて作ったスープ、貝出汁を使用した醤油だれなどこだわりの一杯が人気となっています(*^_^*)

カウンター席と小上がりの個室もあるので、子連れでも利用しやすくなっています。

店内も細部まで昭和のノスタルジック感あふれる造りになっているので、そこもぜひ見てみてくださいね!

6.酒田ラーメン 花鳥風月 山形南店(山形市若宮)

鯛だしベースのスープと自社工場で製造しているという麺がよく合う自慢の一杯となっています!

名物の海老ワンタンはぷりぷりのトロトロ食感です(*^_^*)

座敷や子ども用イスがあり、お子様メニューもあるので子連れでも利用しやすくなっていますよ☆彡

7.初志 麺屋居間人〔しょし めんやいまじん〕(山形市嶋北)

2021年10月14日、山形市の嶋北にあるフレスポ内にオープンしたラーメン店。

天童店と同じく、サンマ節にこだわり、鶏ガラと野菜などを丁寧にじっくりと煮込んだスープが特徴です。

口に含んだ瞬間にみそのコクとサンマの旨味が口の中に広がってやみつきになっちゃいます(^^)







味噌系

1.お食事処北海(山形市鳥居ケ丘)

以前は山形市本町にありましたが、現在の鳥居ケ丘に移転したお食事処北海さん。

1.5玉にするのはめんどくさい!と2玉どどんと入れてくれる太っ腹なうま煮ラーメンがあります(*^_^*)

中太のちぢれ麵に具材たっぷりの満足の一杯、ぜひ一度足を運んでみてくださいね☆彡

2.めん僮楽(どうらく)(山形市浜崎)

子育て応援パスポート協賛店で、お子様メニューや子ども用イス、広い座敷などがあるので子連れでも利用しやすくなっています(*^_^*)

醤油・塩・味噌はもちろん、つけ麵など幅広いラインナップがそろっています!

おすすめという「うま辛味噌らぁめん」は具沢山で味噌の旨味とコクが堪らない一杯でした☆彡

とんこつ系

1.九州とんこつ うま馬(山形市深町)

本場九州のとんこつラーメンが味わえる「九州とんこつ うま馬」さん。

ちゃんぽん、とんこつ坦々、魚だし醤油、辛味噌と揃っていて、とんこつは細麺の他に太麺もあります(*^_^*)

豚骨ラーメン特有のにおいがかなり抑えられているのに、豚骨のだしがしっかりきいた濃厚な味わいの一杯となっています!

2.とんこつのひろ(山形市穂積)

「九州とんこつ うま馬」さんの分店で、こちらも本格的なとんこつラーメンが味わえます!

漬物が食べ放題だったり、調味料に紅ショウガや高菜があったりサービスが手厚いお店です(*^_^*)

こってり濃厚なスープで本店よりとんこつ特有のかおりが強いのが自慢の一杯となっています!

 

塩系

1.らーめん・ぎょうざ蔵王 (くらおう)(山形市飯田)

ラーメンにとろろ昆布シートがのっていたり、2種類のチャーシューやメンマがあるなど1つ1つの具材にこだわりが感じられる一杯となっています!

店内のカウンター席に荷物置き場の窪みがあったり、子ども用イスがあるなど女性や家族連れが利用しやすくなっています(*^_^*)

 

家系

1.のじ家(山形市深町)

家系ラーメンの究極系!と謳う「男盛りラーメン」というボリューム満点のラーメンがある「のじ家」さん。

横浜家系・二郎系と家系だけかと思いきや、辛味噌や豚骨魚介醤油、まぜそばなどラインナップは豊富です☆彡

ソファー席や子ども用のお皿などもあるので、子連れでも利用しやすくなっています(*^_^*)

2.横浜家系ラーメン 町田商店 山形あかねヶ丘店(山形市あかねヶ丘)

本格的な豚骨醤油の家系ラーメンが味わえる「町田商店 山形あかねヶ丘店」さん。

麺の硬さ・味の濃さ・油の量を調整できるのでこだわりの自分の一杯が食べられますよ(*^_^*)

山形のラーメン屋では珍しいキッズスペースもあり、子連れでも利用しやすいお店になっています!

鶏・鶏中華系

1.自家製麵 鶏冠(とさか)(山形市松波)

山形では珍しい「鶏」にこだわったラーメン屋さんです!

全粒粉を使用しているこだわりの自家製麵で、麵の香りも楽しむことができます(*^_^*)

奥に小上がりの座敷があり、子ども用の取り皿もあるので子連れも利用しやすくなっています!

 

2.麵辰(山形市中桜田)

「ラーメンWalkerグランプリ2018」で堂々山形1位になったお店です!

おすすめの「鶏中華」や昼・夜それぞれ20食限定の濃厚な魚介系の「とっつぁんラーメン」も自慢の一杯です(*^_^*)

お子様メニューや子ども用のサービスがかなり充実しているので子連れでも来店しやすいですよ☆彡

3.焰蔵(えんぞう)(山形市山寺)

山形を代表する観光地山寺の玄関口である山寺駅の真向かいにある人気蕎麦屋の「焰藏」さん。

山形の人気ラーメン屋「ラーメン金子」さんとのコラボラーメン(期間限定)が人気となっています☆彡

全粒粉の自家製麵や極太特製チャーシュー、醤油とだしの香るスープの旨味が堪らない一杯となっています(*^_^*)

二郎系

1.meat meetのラーメン(山形市みはらしの丘)

山形を代表する焼肉屋さんの「二郎系!?丹ジローラーメン」はものすごいボリュームが人気の一杯です!

山形牛のスジ・脂・牛骨、米澤豚の脂ややまがた地鶏も使用した自家製のスープで、しょうゆベースの濃厚な味わい、それでいてしつこすぎないさっぱりとした後味となっています(*^_^*)

座敷や子ども用イスもあるので子連れでも利用しやすくなっています☆彡

2.さわばたラーメン(山形市南館)

店名の「さわばたラーメン」は醤油ベース、豚脂、鶏油が入っているとのことで油の膜が貼るほどコッテリ&ガッツリ系です!

肉そばや谷地かつ丼などもあるので、ご家族で楽しく食べられますよ(*^_^*)

スペースが広くとられたテーブル席や座敷があり、子供用イスなどもあるので子連れでも利用しやすくなっています☆彡

海老系

1.えびそば金行 山形大学前店(山形市小白川町)

山大の近くにあることから、学生応援メニューなんかもあります(*^_^*)

オマール海老をふんだんに使用した贅沢な味わいがたまらない一杯☆彡

生ハムのような食感の珍しいレアチャーシューのトッピングもおすすめですよ(*^_^*)

 

油そば

1.油そばつばさ あかねヶ丘店(山形市あかねヶ丘店)

油そばが基本で「塩ニボ」や「仙臺みそ」、「G系」、「チャーシュー」があります!

スープがない分、普通のラーメンと比べてカロリーが約2/3・塩分も約1/2とヘルシーで、油そばという名前とは裏腹に、お酢の酸味もあってか意外にもさっぱりしています(*^_^*)

お子様セットや子ども用イスもあるので子連れにも利用しやすくなっています!

2.はちのや 桜田東店(山形市桜田東)

油そば、支那そば、まぜそばの3種類のラインナップ!

店内には割りスープが置かれているなど、最後の最後まで美味しく食べられるようになっています(*^_^*)

学生証の提示で大盛りか特盛無料!などの学割サービスもしているのでぜひ行ってみてくださいね☆彡

 

その他のラーメン

1.らーめんぬーぼう三代目(山形市あかねヶ丘)

つけめん」や「爆中華」が人気の「らーめんぬーぼう三代目」さん。

そしてなんと!チャーハンが小皿1杯無料でついくるサービスがありました!!!

お代わりも10円でできます!(日や時間によって内容は変わります)

広くスペースがある座敷や子ども用イス、小皿一杯無料など子連れに利用しやすいお店になっています(*^_^*)

参考記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします