SHARE:

【2020年間ランキング】 2020年の人気記事トップ10はこれだ!

【2020年間ランキング】 2020年の人気記事トップ10はこれだ!

 

2020年も残りあとわずかとなりました!

2020年、やまがたぐらしで読まれた記事のランキングトップ10の紹介です!!!

外出自粛期間もあったので、どうしてもグルメ記事が多くなるという結果でした(^^;)

1位は2位とダブルスコアとなる程アクセスを集めたあの記事でした。

 







第10位 スイーツショップkotonowa(コトノワ)

国の重要文化財にも指定されている山形の観光スポット文翔館。

その真裏にある人気のスイーツショップ「kotonowa(コトノワ」さんが10位にランクインです。

チョコの本場ベルギーで2年間修業を積んだオーナーシェフの森谷さんが手がけるショコラは他の店とは一線を画します。

ケーキ屋や焼き菓子も人気で、絶えずお客さんが訪れる人気のお店です。

 







第9位 山形でおすすめのケーキ・スイーツショップ 3選

筆者おすすめのスイーツショップのまとめ記事が第9位でした。

10位の「コトノワ」さん、このあと出てくる「シエル」さん、「サニーサイドベイクショップ」さんを紹介しています。

山形でおいしいスイーツが食べたいならこの3店は間違いなしです!!!

 







第8位 山形の大型公園の体験レポート|山形は公園天国だ!!! 

実は2020年のランキングで唯一グルメ系以外のランクインとなりました(^-^)

コロナ感染症による外出の自粛やイベントの中止など、今年はなかなかお出かけ系の記事が紹介できませんでしたが、【公園王国山形】のまとめ記事はたくさん御覧いただきました。

それにしても、本当に大きくて一日中遊びつくせる公園がたくさんあるのはありがたいですね(^^)

 

第7位 取材NGの人気店 洋菓子シエル(Ciel)

昨年度に引き続き、またまたトップ10にランクインした洋菓子シエルさん。

実はこの記事、若干の追記はしていますが、3年前に紹介しているんです。

正直、筆者がこれまで食べたケーキの中では一二を争うおいしさ。

クリスマスケーキなどの予約はかなり早めに予約することをおすすめします!

 

第6位 乃し梅本舗 佐藤屋の空ノムコウ

200年以上の歴史を持つ、山形を代表する和菓子の佐藤屋さん。

山形県のバズ職人「あいたさん」のバズツイートで一躍注目を浴びた、見た目にもキレイな和菓子を中心とした紹介記事が6位にランクインしました。

写真の商品は「空ノムコウ」。

夜空や宇宙のような神秘的な見た目の錦玉羹(きんぎょくかん)は取り寄せてでも味わいたい逸品です。

 

第5位 和菓子Youtuberが手がける福来雀あずき宿

キャラクターや創作和菓子で注目を浴びている和菓子職人 兼 Youtuberでもある「土屋タダヒロ」さんが手がけるお店の紹介記事が5位にランクインしました。

メイン商品の「生クリーム大福」はもちもちの皮に絶品生クリームがたっぷり詰まった至高の逸品。

一度食べたらもう戻れない魔性の和スイーツとなっています(^-^)

 

第4位 高級食パン「許してちょんまげ」

山形の新たなシンボルスポット、山形駅の西口にオープンした新県民文化会館「やまぎんホール」内にある高級食パン専門店の紹介記事です。

同じエリアには「県産食材カフェ」や県内35市町村の特産品などを集めた「山形県特産品ショップ」もあります。

高級食パンの食レポをはじめ、それぞれのスポットも紹介していますので是非御覧ください(^-^)

 

 

第3位 元気市場たかはしの新店moh'z(モーズ)

「元気市場たかはし」さんが手がける話題のお店「moh'z」が3位にランクイン!

野菜ソムリエお肉博士など、それぞれの売り場にプロフェッショナルがおり、コミュニケーションをとりながらお買い物を楽しめます。

「グリーンショップはらだ」さんといった県内の人気店もテナントとして入っており、土日には駐車場の待ちが発生するほどの人気店となっています。

米沢牛や山形牛などの新鮮なお肉をいただけるイートインエリアもおススメですよ(^-^)

 

 

第2位 天使のコッペパン

2位にランクインしたのはコッペパンの専門店「天使のコッペパン」さんでした。

スイーツ系と惣菜系を軸にたくさんの種類のコッペパンがコッペパンが購入できます。

お出かけの際のお供にもおすすめです(^-^)

 

第1位 打倒コロナ! 山形で宅配やお持ち帰りの新サービスが続々誕生! 

堂々の第1位はテイクアウトのまとめ記事でした!

コロナの感染拡大により外出自粛が始まった3月頃、当メディアで「何かできることはないか?」とスピード重視で書き上げたこちらの記事。

現在は行政や大手メディアさんのサイトが充実してきたためほぼ閲覧はなくなりましたが、それでも2位の記事とダブルスコアとなる程御覧いただきました!

日ごろお世話になっている県内の飲食店様に、少しでも恩返しができたのあれば嬉しく思います(^-^)

ありがとうございました。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします