【山形登山レポ】尾花沢に鎮座する「二ツ森」&村山市の「北山」に登る!つよの山形百名山12&13/100│つよの低山活動12
 営業時間や定休日等は取材時点のものです。
内容は変更となる場合もあるので、来店時は事前にSNSや店舗にご確認ください。

 

 

.

 

 

24351_0

 

つよ

霧の立ち込む森の奥深くぅ~
少女を運ぶ謎の老人
誰も知らぬ秘密の館ぁ~
生きたまま蝋人形の如く~

ど~も~~。
登山大好きライターの「つよ」です。
よろしくお願いします。

今回は「蝋人形の館」です。

 

今回は尾花沢市に鎮座する「二ツ森」と村山市の「北山」に登って来ました。

国道347号線沿いからアクセスできる山で両方とも山形百名山です。

これから登ってみたいと思ってる方のお役に少しでも立てるように報告の方頑張ります。

 

 

 

 

⚾🏀⚽ やまぐら限定特典あり ⚽🏀⚾

バナー-リーフラス

詳細はこちら

 

 

1.二ツ森標高は742.2m695mだそうです。

本日登る山は尾花沢市の二ツ森

山形百名山で、標高742mの北峰と標高695mの南峰からなる双耳峰(そうじほう)です。

ちなみに双耳峰(そうじほう)は頂上がほぼ同じ標高で二つの耳のように並んでいる山の事です。

耳っていうかネコミミですよねw

無題244_20231209134415LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_389

二ツ森(ふたつもり)の基本情報

二ツ森の情報です。

*** Mountain Status ***

名称:

二ツ森
南峰(男山)
北峰(女山)

よみかた

ふたつもり
なんぽう(おどごやま)
ほっぽう(おなごやま)

標高:

南峰(男山)742.2m
北峰(女山)
695m

つよ的難易度:

ハイキングレベル

SNS 尾花沢市役所ホームページ
その他

山形百名山の一座

馬に乗せる鞍に似ているその山容から、
地元では「荷鞍山(にくらやま)」と呼ばれています。

今回の山はこんな感じの一粒で二度美味しい感じの双耳峰(そうじほう)です。

実際には山形百名山なのは南峰の男山の方なんですが、両方登りますよねw

 

行動計画

登山計画です。

ま~、無理せずのんびり行きましょうw

計画1
登山計画

 

登山口へ

 国道347号線沿いに登山口に至る道がありまして、

(株)BELL FARM」さんの看板と共に掲げられています。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_100

 

で、この道は16時30分で閉鎖になるんだそうです、

まだ午前中ですが、ちょい焦ります。
LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_394

 

更に進みますと道が(株)BELL FARMさんの牛舎の所を突っ切る形に成っていまして、

ここが閉鎖に成るからタイムリミットがあるんですね。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_104

暫く道なりに進むと見晴台が有ります。

タイムリミットが有るって事で、見晴らし台は後回しにします。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_120

一瞬ここが登山口かと思いましたが、まだ奥に車で行けるみたい。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_126 

この辺りから二ツ森がきれいに見えました。
サムネ用に良い感じ。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_389

登山口に到着しました。

さ~て、準備して今シーズン初登山に挑みますか!

 

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_374 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_373 

入山開始

現在時刻11:51

 準備を済ませて、入山開始します。

この二ツ森は男山(北峰)742mと女山(南峰)695mに成ってまして、

行程としては2つの山の間の分岐点まで行って、

男山か女山のどっちかに向かう事に成ります。

取り敢えず目指すは分岐点です。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_377

歩数計リセットで0歩
高度343m
気圧972.77hPa

 

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_371 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_372

それでは入山開始します。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_367

ゲート閉鎖まで残り時間4:39

 

到着

めっちゃ天気が良く、まさに登山日和です。

もっと標高の高い山に行こうかとも考えましたが、

今年初の登山でなので片道1時間半程の山にしました。

残雪有ったら嫌ですしね。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_363

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_350 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_354 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_353

のぼり滝分岐

現在時刻12:00
のぼり滝」の看板まできました。

「のぼり滝」は雪解け水が強風で上に持ち上がる現象が見れる様ですね。

今日は風がないので、取り敢えずスルーします。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_360

 

歩数計407歩
高度365m
気圧970.32hPa

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_359LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_358 

 

ゲート閉鎖まで残り時間4:00

 

登山道

現在時刻12:03
二ツ森入口
の看板まできました。

この辺りから山道になり森に入っていく感じになります。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_346  LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_348歩数計561歩
高度381m
気圧968.42hPa

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_344 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_345

 

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_349

ゲート閉鎖まで残り時間4:27

 

蝉の抜け殻

え!?
めっちゃ小さい蝉の抜け殻発見しましたw

この辺りは雪が積もりますので、今年の抜け殻だと思いますが、

も〜成虫に成ったんでしょうね〜。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_341 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_340

この辺りで熊鈴付けていないことに気がついたので、慌ててリュックに装着。

この登山者の熊鈴に命を託してる感、何なんでしょうね~wLINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_343

 

むすこ森分岐

現在時刻12:18
むすこ森(登山道はありません)
の看板まできました。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_333

むすこ森、登山計画立ててる時に認識はしていたんです。

体力が有れば登ろうかと思ったりもしていましたが、

でも登山道が無いなら無理です。

見た感じ結構な岩場みたいですしね。

登山道が今後開かれたら登る事にします。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_331

歩数計1604歩
高度488m
気圧956.2hPa

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_330 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_329

ゲート閉鎖まで残り時間4:12

 

 

 

分岐点到着(1回目)

現在時刻12:32

取り敢えずの目的地、分岐点となる

土合

まできました、ここの標高は610mだそうです。

ここで男山に行くか女山に行くかの選択をします。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_327

鐘がありますので記念に鳴らして行きましょう。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_326

鐘鳴らしてる時、他の登山者さん(おにいさんの三人組)が男山の方から降りて来まして。

こんにちわ~とか言って挨拶してもらいましたが、

丁度鐘の紐引っ張ってる手元の写真撮ろうとしてる時で、

めっちゃ恥ずかしかった~。

鐘鳴らしてるだけならそうでも無いんですけどね。

挨拶を返した時の私の声上ずってたかもw LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_323

歩数計2390歩
高度560m
気圧948.11hPa

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_317 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_318

先ずは男山に向かいます。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_320

男山の方が標高も高く、

実質の山形百名山で山頂には三角点も設置してあるとの事でした。

 

ゲート閉鎖まで残り時間3:58

 

男山への登山道

分岐点出てすぐは割と平坦、若干下り気味ですね。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_315

ここからの眺望も中々いい感じ。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_312

暫く進むとロープが掛けられています。

ストック持ってるし、要らんなーとか思いながら登りますが、

このロープの有り難さが後々身にしみて解ります。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_308

山頂まで約200m

現在時刻12:44

「山頂まで約200m」

の看板まできました。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_225

 

歩数計2962歩
高度588m
気圧944.95hPa

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_304 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_303

中々な急斜面で結構キツイです。
後200mだ!と自分に言い聞かせて登ります。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_302

ゲート閉鎖まで残り時間3:46

 

ロープ可也使えます!

ロープ可也使えます!
ストックは一旦たたんで収納、我が命はロープに全振りです。
LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_297
ありがとうございます、ロープ、マジで使えます。

(´;ω;`)ウゥゥ

 

山頂まで約100m

現在時刻13:00

山頂まで約100m

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_283

の看板まできました。

歩数計3400歩
高度647m
気圧938.35hPa

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_278 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_279

木々の隙間から女山の登山道がみえます。
随分真っ直ぐなんだな〜って漠然と考えてました。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_281

ゲート閉鎖まで残り時間3:30

 

 

 

南峰(男山)山頂到着

現在時刻13:10

南峰(男山)標高742.4m、登頂しました。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_237

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_265 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_253

歩数計3772歩
高度691m
気圧933.45hPa

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_257 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_256
入山が大体11:50でしたので1:20位掛かりました。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_264

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_241 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_262 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_261 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_260

記念撮影

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_258

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_254

 

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_232

パノラマ

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_243 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_244

奥に葉山と月山が鎮座してますが、

モヤが掛かって薄っすらしか見えません。

眼下は尾花沢の町並みですね。 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_239

女山山頂

女山の山頂が見えます。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_41

うーむ、何回見ても登山道真っ直ぐだなー。

一般的にジグザグに九十九折にならないか??

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_42

しばし休憩ののち分岐点までおります。

男山下山開始

現在時刻13:41
 男山下山開始します。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_232

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_233

歩数計4103歩

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_231

ゲート閉鎖まで残り時間2:49

 

山頂まで約100m

現在時刻13:46

山頂まで約100m

の看板まで降りてきました。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_284

登る時ここから山頂まで10分かかりましたが下りは5分です!
メタボはヤッパリ下りが早いんですね。
ボブスレーで重り入れての不正の奴みたいな感じw

歩数計4563歩

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_227

ゲート閉鎖まで残り時間2:44

 

山頂まで約200m

現在時刻13:52

山頂まで約200m

の看板まで降りてきました。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_224
歩数計5149歩

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_223

やっぱり次に登る女山の登山道の直線具合が気になります。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_226

ゲート閉鎖まで残り時間2:38

 

分岐点到着(2回目)

現在時刻13:59

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_222

分岐点の「土合

まで降りてきました。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_221

歩数計5730歩

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_219

ちょいタイムリミットが気になり始めています。

ゲート閉鎖まで残り時間2:31

 

女山へ

現在時刻14:04
しばし休憩の後、女山入山します!

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_218

歩数計5793歩

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_215

案の定結構キツイです。

直線で結構な急坂を登ります。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_213

周りには掴まれる様な木立はなく、分岐点からも男山からも丸見え状態。

戦争映画でこーゆー所で逃げ場なくヘリとかに襲われるシーンあるな〜等と思ったりしてました。

ゲート閉鎖まで残り時間2:16

北峰(女山)山頂到着

現在時刻14:18

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_183
二ツ森 北峰(女山)、標高695m

登頂しました。

歩数計6403歩
高度645m
気圧938.65hPa

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_209 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_208

記念撮影

早速標識と記念撮影。

やっぱり三角点はないみたいですね。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_204

なにらや石柱がありまして。
LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_179

皆さんお賽銭してるので私も5円お供え。

世界平和と家内安全を祈願

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_200

山頂からの眺望1

山形県側です。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_198 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_197 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_196 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_195

パノラマです。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_190

山頂からの眺望2

宮城県側です。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_194 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_193 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_191

そして宮城県側の街並みも微かに見えるのには、結構感動しました。

デジタル一眼でzoom撮影です。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_60

パノラマです。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_189

女山から見た男山はこんな感じ、

ピンが男山、指で指してる所が、むすこ森です。

GN5jShvxbkAEFRz-

下山開始

現在時刻14:25

それでは女山から下山開始します。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_177

歩数計6527歩

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_187

ゲート閉鎖まで残り時間2:05

登りもキツかったんですが、下りは更にキツイ。

タイムリミットも気になりますし、何より分岐点「土合」の広場が見えてるもので、めっちゃ気になるんですw

転げ落ちたらあそこまで行っちゃいそう。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_169 GN5lry8awAAldO8

分岐点到着(3回目)

現在時刻13:46

分岐点「土合」まで無事おりてきました、

登山口まで800mだそうです。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_158

歩数計7595歩

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_157

ゲート閉鎖まで残り時間1:42

遂にタイムリミットは2時間を切りました!

 

どんどん山道を降りていきまして〜

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_153 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_155 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_151

 

 

二ツ森入口到着

現在時刻15:09

「二ツ森入口」

の看板まで降りてきました。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_149 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_144
歩数計9457歩

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_147

 

ゲート閉鎖まで残り時間1:22

 

下山終了

現在時刻15:16

登山口まで戻ってきました。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_137

 

歩数計10087歩

行動時間3:45
となりました。
おつかれ山でした。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_136LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_127

ゲート閉鎖まで残り時間1:14

結果タイムリミットまで1時間余裕ありましたが、可成ビビってましたw


ちょっと蕨取

タイムリミットまで少し時間がありますので、ワラビ取って帰ります。

ありがたいことに管理者様から

ワラビ等の山菜は、草地内に入って、ご自由にお採りください

の看板がありましたのでw

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_124

流石にワラビ採りに気を取られてタイムリミットが過ぎてましたなんて言う事の無いように、

自分の中で50本と決めて採ることにしました。

で、何本頂いたかと言いますと~

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_106

ワラビ100本程頂きました。

(50本増えとる)

帰宅後重量計ったら450gありました。

現在時刻15:38

ゲート閉鎖まで残り時間0:52

 

みはらし台

みはらし台も気になってたので、ササッと寄っていきます。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_121

車停めた所からみはらし台まで少し歩きます。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_119

見晴台からの眺望です。
逆光に成っちゃって、ここ寄るなら来たときでしたね〜

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_117

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_114

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_116 LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_112

二ツ森側です。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_110

女山の右上の方に月が上がってきてますね。

現在の月齢はスマホ調べによると10.2ですね。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_54 (2)

 

それでは通れなくなる前にゲートを抜けます。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_108

現在時刻15:45

ゲート閉鎖まで残り時間0:45

無事ゲート通過

ここ抜ければセーブかな?

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_105

無事国道347号線に出ました。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_99

現在時刻15:50

ゲート閉鎖まで残り時間0:40

ゲートを抜けてしまえば、

「まだワラビ採れるんじゃね?」

とか思ったりもしましたが、自制しました。

 

頂いてきたワラビはアク抜きして、茹でて頂きましたw

めっちゃ美味しかったですw

24536

二ッ森登山レポはこれにて終了となります。

 

2.北山標高は188mだそうです。

今回は2本立てです、北山だけだと記事として少ないかと思いまして二ッ森にくっつけました。

も~少しだけ付き合いください。

 

24352_0

山形県村山市の北山に登ります。

麓の国道沿いから山頂のあずま屋のオレンジの屋根の先っぽ見えてます。

北山(きたやま)の基本情報

北山の情報です。

*** Mountain Status ***

名称:

北山

よみかた

きたやま

標高:

188m

つよ的難易度:

のんびり散歩レベル

SNS
その他

山形百名山の一座

北山は村山市の西部大久保地域にあり、霊峰葉山の山裾に位置する里山です。

 

行動計画

計画とか要らないですよねw

計画2

 

登山口へ

現在時刻11:09

車を止めまして、近くで農作業されてた方に、

「ここに車停めても大丈夫ですか?」

って聞いた所、

「大丈夫ですよ~」

との有り難い返答を頂きまして。

IMG_20240519_114229_473

歩数計リセットで0歩
高度66m
気圧1005.32hPa

LINE_ALBUM_北山_240623_18 LINE_ALBUM_北山_240623_25

IMG_20240519_114103_148

今回の登山記録、はっきり言ってすぐ終わりますw

 

登山開始

現在時刻11:17

更に駐車の件を聞いた方に

「頂上まで一番近いコースってどれですか?」

との問いに、

「あ~、そこのチェーンの所からが近いですよ」

との事でしたのでw

一般車両は通行できません ここからは歩いてお進みください

の注意書きの付いたチェーンをくぐりまして。
IMG_20240519_111216_051

歩数計457歩
高度6139m
気圧996.65hPa

   LINE_ALBUM_北山_240623_23 LINE_ALBUM_北山_240623_22

なだらかな坂を少し登りまして。
IMG_20240519_111356_412

1回左に曲がると、頂上のあずま屋が見えてきます

IMG_20240519_111523_755

あずま屋到着

現在時刻11:31

あずま屋、そしてその奥の三角点到着しました。

下の国道から見えて居たのは、この屋根ですね。

IMG_20240519_111624_057

IMG_20240519_112901_498

歩数計732歩
高度142m
気圧996.24hPa

LINE_ALBUM_北山_240623_6 LINE_ALBUM_北山_240623_13

三角点からの眺望

三角点からの眺望は感じ

IMG_20240519_113117_441 IMG_20240519_113115_482 IMG_20240519_113113_379 IMG_20240519_113111_146

記念撮影

IMG_20240519_112943_149

みはらし台からの眺望

みはらし台からはこんな感じの眺望

IMG_20240519_111926_455 IMG_20240519_111928_983 IMG_20240519_111931_295 IMG_20240519_111934_137

パノラマ

IMG_20240519_111957_6

眺望の説明がコチラ

IMG_20240519_112237_027

頑張って画像1枚に繋いだのが此方です。

IMG_20240519_1c123cccc03_769

この手のパネルって結構良い資料に成りますよね、マジで有難いです。

そして見ていて驚いたのが此方、

この山って飯豊山だったんですね。

LINE_ALBUM_北山_240623_7 IMG_20240519_112348_153

知りませんでした、感激です。

 

下山開始

それでは下山します。

現在時刻11:37

IMG_20240519_114021_126 歩数計903歩

LINE_ALBUM_北山_240623_4

 

下山完了

現在時刻11:41

下山終了しました。

IMG_20240519_114229_473
歩数計1223歩

LINE_ALBUM_北山_240623_11 LINE_ALBUM_北山_240623_9

もっと下の登山口からだと20~30分位の散歩コースになってるみたいです。

そして北山は春のお花見の時期がメッチャ良いらしいです。

今度は春に来ようと思います。

 

3.総括

今回の二ッ森、北山の登山レポはこれにて終了です。

どちらの山もなかなか楽しい登山でした、オススメな山ですので、皆様も是非!

私のX(旧Twitter)でも、二ツ森、北山のPostありますので、よろしければXの検索バーに

二ツ森 ooken_t

もしくは

北山 ooken_t

と入力して検索していただけるとHitすると思いますので、よろしくお願いします。

最後までお付き合いありがとうございました。

LINE_ALBUM_futatumori 2024.6._240613_148

 

(参考)おすすめ記事