
こんにちは。やまがたぐらし置賜地方ライターのももくらです!
今回は、長井市四ツ谷にある「自家製麺 KEN」さんに行ってきました。
今年でオープン10周年を迎えた「自家製麺 KEN」さんは、長井市で人気のラーメン屋の一つで、平日休日関係なくラーメン好きの方でにぎわっています。
玉ねぎの食感がアクセントの魚介醤油ラーメンは、思わずスープを飲み干したくなるほどクセになる一杯でした。
この記事では「自家製麺 KEN」さんについての基本情報や、事前に知っておくと便利な情報をご紹介します。
目次
1. 自家製麺 KENの外観や店内
お店の外観です。
平日にお邪魔しましたが、開店前から何組か並んでいる方がいました。
とくに休日はあっという間に満席になりますので、早く食べたい方は開店前に来店した方がいいでしょう。
ある程度何を食べるか決めてから行くとスムーズに食べられます!
続いて、店内の様子です。
入って右側がカウンターで、4席用意されています。
カウンターの席数は少ないものの、席が空けばすぐに通してもらえるので、1人で来店の際は割とスムーズに座れる印象です。
入って左側が座席で、4テーブル用意されています。
テーブルは4人用ですが、テーブル周りが広々としているので5人でも座れそうです。
座席に座った際のお水はセルフサービスになっています。
2.自家製麺 KENのメニュー
メニューはこちらです。
「味玉つけ麺」が一番人気!
定期的に期間限定メニューや夜限定メニューも出ているようです。
「自家製麺 KEN」では、スープによって麺の種類を変えているそうですよ。
有料で味玉やチャーシューのトッピングが可能。
味玉乗せや全部乗せを頼んでいる人も多い印象でした。
一つ一つこだわって作っているのが伝わりますね!
3. 自家製麺 KENの食レポ
それではさっそく、ラーメンをいただきます!
今回は人気のつけ麺ではなく、あえて「魚介醤油ラーメン」を注文しました♪
実はもともと冬季限定ラーメンでしたが、定番メニューに仲間入りしたそうですよ。
魚粉と背脂を使った醤油ベースのスープには、刻み玉ねぎと辛味噌がトッピングされています。
にんにく入りの辛味噌を少しずつ溶かすことで、味の変化を楽しめるのがポイント。
辛すぎない辛味噌なので、辛いのが苦手な方でも挑戦しやすいです。
まずはスープから。
背脂が入ってるのでこってりめの味付けですが、それがクセになります!
魚介の旨味が口いっぱいに広がり、スープを飲む手が止まりませんでした・・・
なによりスープに入っている刻み玉ねぎと小ネギがいいアクセントになっていて美味しいです♪
中太のちぢれ麺はスープと相性抜群!
食べ応えがあり、麺とスープがしっかり絡んで美味しさ倍増です。
チャーシューは、バーナーを使って直前に炙られていました。
炙られることで香ばしくなり、コッテリめのラーメンに入っていても食べやすかったです。
そして柔らかい!
多くの方が注文していた、人気の「炙りチャーシュー丼」も一緒に注文しました。
マヨネーズのトッピングは無料です。
甘辛いタレがご飯に絡んで絶品!
チャーシューが炙られていることで重たくなりにくく、どんどん食べられました。
閉店間際だと売り切れている場合がありますので、確実に食べたい方は早めに来店することをおすすめします。
4.自家製麺 KENの子連れサービス
子ども向けメニューは、お子様ラーメン・お子様つけ麺の2種類です。
化学調味料を使用せず全て手作りで提供しているので、子どもも安心して食べられますよ。
座敷の入り口には、子ども用の食器やスプーンが用意されています。
さまざまな形や色のものが用意されているので、子どもと一緒に選んでも良さそうです。
イスは3種類用意されています。
子どもの身体の大きさに合わせて選べるのがいいですね。
5.自家製麺 KENの基本情報
①営業時間/定休日/SNS
営業時間 |
11:30~14:30 |
席 | カウンター、座席 |
定休日 |
毎週月曜日 |
駐車場 | 9台 |
予算 | 1,000円程度 ※メニューを参照ください。 |
電話番号・FAX | 0238-84-7625 |
SNS |
instagram:こちらをクリック ホームページ:こちらをクリック |
②アクセス
住所はこちらです。
〒993-0015
山形県長井市四ッ谷二丁目2-6
所在地はこちらです。
駐車場は店舗目の前にあります。
約9台駐車可能ですが、お昼どきはとくに駐車場が混み合います。
また、駐車スペースは広くないため、大きな車だと出し入れが大変な場合があります。
(参考)おすすめ記事
①長井市のおすすめグルメ
②まとめ記事