【山形新店カフェレポ】山形おやき089堂(米沢市)|山形の新名物に!置賜の季節と懐かしさを感じるご当地おやき
 営業時間や定休日等は取材時点のものです。
内容は変更となる場合もあるので、来店時は事前にSNSや店舗にご確認ください。

 

 

.

 

 

 

とえこ

置賜担当ライターのとえこです!

今回は米沢市にオープンした「山形おやき089堂」さんにお邪魔してきました。

"山形をもっと好きになって欲しい"との想いから、約8年もの月日をかけて開発されたおやき。

置賜の季節感と懐かしさを感じる、山形の新名物にぴったりの逸品です。

この記事では「山形おやき089堂」について、基本情報や知っておくと便利な情報を紹介します。 

 

 

 

1.山形おやき089堂の外観や店内の様子

山形おやき089堂さんは、毎週土曜日に「コワーキングスペース スタジオ八百萬」さんで営業されています。

とえこ

昔は八百屋として営業されていた建物。看板を残しているのがよいですよね♪

山形おやき089堂_外観

落ち着いてくつろげるカフェスペース。

お気に入りの席を見つけて座ってくださいね。

山形おやき089堂_店内2 山形おやき089堂_店内

 

 

2.山形おやき089堂のメニュー

メニューはこちら。

3種のおやきをセットでいただけます。

山形おやき089堂_メニュー

単品でも注文できますし、テイクアウトも可能です。

テイクアウトで出来立てのおやきを食べ歩くのもよいですね!

 

 

3.山形おやき089堂の食レポ

今回は店内で「季節の山形おやきセット」をいただきました。

山形おやき089堂_食レポ2

まずは「くきたち干し煮」から。

人参や油揚げなど、具材もたっぷり入って食べ応え抜群!

くきたちを使った味の染みた煮物のおいしさは、山形ならではです。

山形おやき089堂_食レポ3

 

次にいただいたのが「岡の台ごんぼと舞茸の甘辛」です。

白鷹町畔藤地区の「岡の台」と呼ばれる一帯で栽培されるごぼうがたっぷり!

噛むごとに広がる野菜のうまみがたまりません。おいしい‥!

山形おやき089堂_食レポ4

 

そして「小豆かぼちゃとクリームチーズ」。

甘い系のおやきなので、1番最後にデザートのような感覚でいただきました。

小豆、かぼちゃ、クリームチーズの3つの素材が合わさるとこんなにまろやかでおいしい味になるんだ、と驚きでした。

山形おやき089堂_食レポ5

おやきの生地は、米どころ山形にちなんだ米粉をベースとしています。

米粉にブレンドされているのが山形県庄内産の小麦粉です。

この庄内産小麦は「庄内スマート・テロワール」=「庄内の風土の魅力を生かした豊かな農村社会をつくる」という活動から生まれたをブレンドしています。

 

味や香り、食感がよく、唯一無二のおやきです。

どんな具材とも相性がよい、生地そのもののおいしさも存分に堪能させていただきました。

 

 

そしてこちらも山形の伝統野菜である紅大豆を使用した「紅大豆茶」。

おかわり自由です。お茶の香りがよく、おいしくて何杯かいただいてしまいました。

山形おやき089堂_食レポ6

今後おやきの具材は、季節や時期によって変わるそうです。

山形のおいしさや懐かしさがぎゅっとつまった「山形おやき」。

ぜひ米沢市にお越しの際は足を運んでみてくださいね。

 

4.山形おやき089堂の基本情報

①営業時間/定休日/SNS

営業時間

11:30~14:00
※現在は土曜日のみの営業です

カウンター、テーブル、座敷
定休日 

日~金曜日
※営業日は変更する可能性もあるため、公式Instagramをご確認ください

駐車場

あり

予算

メニューや公式ホームページを参照ください

電話番号

SNS

公式HP:こちらをクリック(スタジオ八百萬)

Instagram:

こちらをクリック(山形おやき089堂)

こちらをクリック(スタジオ八百萬)

X(旧Twitter):こちらをクリック(スタジオ八百萬)

Facebook:こちらをクリック(スタジオ八百萬)

 

②アクセス

住所はこちらです。

〒992-0046
山形県米沢市信夫町3−1

所在地はこちらです。

 

店舗の道路を挟んだ斜め向かいにある「山田様」と書かれたスペースに駐車してください。

山形おやき089堂_駐車場

 

(参考)おすすめ記事

①米沢市のおすすめグルメ/スポット

 

②まとめ記事

イベント情報
新店情報

 

話題
情報募集