【食レポ】腰掛庵(山形県天童市北目)|わらびもちと醸まんが絶品の人気店

山形県の天童市にあるわらびもちと醸まんが人気の和菓子店「腰掛庵(こしかけあん)」さんに行ってきました!
くちの中でとろけるわらびもちの食感と風味はまさにここでしか味わえない逸品!
人気がありすぎて過去には店内飲食を停止し、テイクアウトのみの販売になったことも…。
※現在はコロナ感染症等により、お持ち帰りのみの販売のみとなっています(取材時)
この記事では、「腰掛庵(こしかけあん)」さんについて、基本情報や事前に知っておくと便利な情報を紹介しています。
是非参考にしてみてください。
1.腰掛庵の外観や店内の様子
まず駐車場に車を停め、お店に続く道を進みます。

お店の外観がこちら。

天童城のあった舞鶴山のふもとにある腰掛庵さん。
店舗は旧家の蔵を改装した趣のある雰囲気となっていました。
のれんがめんこいですね(^-^)

店内の様子がこちら。

取材時(2020年12月)はコロナ感染症等のためお持ち帰りのみの販売となっていました。
店内には座敷や2階屋根裏の喫茶スペースがあるとのこと。
色々と落ち着いたらまたお邪魔したいと思います(^-^)
2.腰掛庵のメニュー
お店入り口のお品書きです。
・わらびもち
 小箱…750円(2,3人分)、大箱…1,500円(4,5人分)
・おすすめセット 630円~

店内には実物や展示品もありますので参考にしてください。

冬季には数量限定のいちごわらびも並びます!

残念ながら醸まんの方は完売となっていました(T^T)

3.腰掛庵の食レポ
今回はわらびもち、いちごわらびもち、おすすめセット(3個)をお持ち帰りです!

大人気売り切れ必至のわらびもちがこちら!!!

黄金色に輝くきな粉がたっぷりついてきます(^-^)
それでは早速いただきます!

といきたいところでしたが、食べるのに一苦労(笑)
写真を撮りたいんですが、柔らかわらびもちは楊枝で刺すと数秒のうちにぬるんとすべりおちるんです。
これ、どんな食感なのか期待が膨らみます!
撮影も早々にすばやくパクッといただきました!
口に入れた瞬間にわかる初めての食感…。
優しくゆっくりと舌の上で溶けていくような感覚です。
特製の深煎り黒大豆きな粉の香りと甘みがさらにその美味しさを引き立てます(≧-≦)
これはやばいですね…。
ちょっと奮発したいときのお土産なんかにも最適だと思います(^-^)
お次はいちごわらびもちとおすすめセット(わらびまんじゅう、だだわらび(だだちゃ豆)、ゆずわらび)!

どれもわらびもちに負けないくらい絶品でした(^-^)

特にいちごわらび、ドストライクでした!
4.腰掛庵の基本情報
①営業時間/定休日/SNS/
| 営業時間 | 9:30 ~ 17:00 | 
|---|---|
| 席 | イートインあり | 
| 定休日 | ・月曜日 | 
| 駐車場 | あり | 
| 予算 | 500 ~ 1,000円程度 | 
| 電話番号 | 023-654-8056 | 
| SNS | twitter:こちらをクリック | 
②住所/駐車場
住所はこちらです。
〒994-0042
山形県天童市北目1丁目6−11
所在地はこちらです。
駐車場は店舗前10台~15台程のスペースがあります。

住宅街にある店舗なので、近隣の方へご配慮いただくようお願いいたします。
5.まとめ

この記事では、山形県の天童市にある「わらびもち」と「醸まん」が人気の和菓子店「腰掛庵(こしかけあん)」さんについて、基本情報や事前に知っておくと便利な情報を紹介しました。
ここでしか味わえないわらびもち。
是非足を運んでみてください(^-^)

