
いきなり~世界が、シャングリラ~♪
ど~も~~。
ライターの「つよ」です。
よろしくお願いします。

麺屋きなり 開店告知
今回は、2022年12月12日に新装開店されました、村山市の国道13号線沿いにある「麵屋きなり」さんにお邪魔してきました。
この記事では「麵屋きなり」について、基本情報や知っておくと便利な情報を紹介します。
実は今回の記事を書くに当たりまして2度「麺屋きなり」さんに御邪魔させていただいております。
目次
1.「麵屋きなり」の外観や店内はこんな感じ。
店舗外観
店舗外観です。

麺屋きなり 店舗外観
店内
店内はこんな感じ。
清潔感のある店内で、落ち着いて食事できます。

麺屋きなり 店内
席は4人がけテーブル席4、カウンター席6
ありまして、奥には

麺屋きなり 小上がり席(L)

麺屋きなり 小上がり席(R)
小上がりに4人がけテーブル席2です。
卓上備え付け調味料
各テーブル備え付けの調味料はこんな感じ、

麺屋きなり テーブル備え付け調味料
胡椒白と黒、お酢、それと一味唐辛子ですね。
2.お品書きです。
食券を最初に購入するシステムですので卓上メニューは無く、券売機とその上の見本写真がお品書きとなります。

麺屋きなり券売機

麺屋きなり 見本写真
3.二大をメニューを食レポ
お冷、おろしニンニク、野菜タレはセルフサービス。

おろしニンニク、野菜タレはセルフサービス。

麺の紹介
特製Gきなり 大 (1300円)
男子たるものガッツリした奴を食べるべきかと「特製Gきなり 大」 1300円をオーダー。

食券 特製Gきなり大1300円
提供された「特製Gきなり 大」 がこちらです。
麺の硬さ、野菜、背油の量が選べるそうですが、今回は全てDefault(普通)でのオーダーです。

特製Gきなり 大(TOP View)

特製Gきなり 大(Quarter View)
麺は極太縮れのワシワシ麺で、食べ応えバッチリ。
スープは濃い目の味付けでもやしの水分が出るのを計算されているんでしょうね、G系特有の豚醤油です。
具材はチャーシュー3枚、野菜(もやし、キャベツ)、煮卵1/2*2個。

特製Gきなり 大(Hashiage View)
チャーシューはバラチャーシューで厚めに切られており、下味がついていて美味しかったです。

特製Gきなり 大 チャーシュー
味卵は黄身がトロトロw

特製Gきなり 大 味卵
しっかりとした味付けで、かなり美味しいです。
特製きなりラーメン 大 (1200円)
2度目お邪魔した時にオーダーしました。
1度目の時に他のお客さんが注文したの見て、「うわ~、アレ食べたいわ~」
って、めっちゃ気になっていたんです。
っと言うことで「特製きなりラーメン 大」 1200円をオーダー、麺は中太麺をチョイスしました。

食券 特製きなり大 1200円

特製きなりラーメン 大(TOP View)
学校で使うB5の下敷きみたいな大きさの焼のりが、滅茶苦茶インパクトがあって「栄える」感じですよね。

特製きなりラーメン 大(Quarter View)
麺は中太にしましたので、モチモチ食感でスープとよく絡んできました、中太と言っても結構な太さでしたw

特製きなりラーメン 大(Hashiage View)
具材はチャーシュー2枚、メンマ、ネギ、ホウレンソウ、味玉1/2*2個、カイワレ、それと巨大焼のり1枚。
チャーシューは脂身が少し多めのでトロトロのバラチャーシュー1枚と赤み多めの肩ロースチャーシュー1枚づつ。

特製きなりラーメン 大 チャーシュー
味玉は黄身がトロトロw

特製きなりラーメン 大 味玉
スッキリした醤油味で出汁がバッチリ効いていました。
めっちゃ美味しかったです。
私は「特製Gきなり」より「特製きなりラーメン」の方が好みでしたね。
どちらもオススメですw
巨大な焼きのりの大きさを実測!
この特製きなりラーメン 大の巨大な焼きのりの大きさ、測ってきました!(やべ~w)
定規やメジャー持ち込むのは気が引けるので、備え付けの割り箸に印しつけて、それ持って帰ってきてメジャーで計測です。(あ~、割り箸は当然自分が食べる時に使った奴ですよ。)
で、その大きさはといいますと、

焼き海苔の大きさ
縦【どんぶりに対して垂直方向】:210mm(21cm)割り箸の長さとほぼ一緒です。
横【どんぶりに対して水平方向】:187mm(18.7cm)
つまり 210mm×187mm でした。
B5サイズは257mm×182mm ですので、ちょい縦方向が小さいくらいです。
あくまでも参考値ですので、あしからずですw
4.「麵屋きなり」の店舗情報
①営業時間/定休日/SNS
店名 |
麵屋きなり |
---|---|
営業時間 |
11時00分~(今のところなくなり次第終了) |
席 | 4人がけテーブル席4、カウンター席6、小上がりに4人がけテーブル席2 |
定休日 | 店員さんに聞いた所まだ決まってないとの事ですね。(22年年内は休まず営業だそうです) |
駐車場 |
店の前に10台以上駐車可能。 |
予算 |
1000円前後 |
住所 |
〒995-0038 山形県村山市駅西23-21 |
電話番号 |
090-2277-5981(お店の開店告知のチラシにも載っていましたので掲載しました。) |
SNS | |
その他 |
店内禁煙 |
②アクセス/駐車場
住所・所在地はこちらです。
〒995-0038
山形県村山市駅西23-21
駐車場
店の前に10台以上駐車可能。

麺屋きなり 駐車場
最寄駅からのアクセス方法
最寄駅の奥羽本線「 JR村山駅」西口からのアクセスはこちら、
JR村山駅で下車、西口を出て徒歩で約5分弱ですね。
5.総括

麺屋きなり 領収証
SNS(やまがたぐらし)への記事の投稿の快諾と、領収書頂きました。
めっちゃ御忙しいところ、本当に有難うございます。

麺屋きなり 昇り旗
流石新店、めっちゃ順番待ちされてるお客さんが結構おられましたね。
2度目の時は1番乗り出来たので、誰も席についていない店内写真が撮れてラッキーでした。
おすすめなお店です、村山市にお越しの際には是非w
それでは、今回はここまでです。
ではでは。
6.その他
ライターSNS
つよのTweet
山形県村山市
— つよ (@ooken_t) December 18, 2022
自家製麺
麺屋きなり
特製Gきなり大
1300円
昼ごはんに食べました。
12月12日にオープンしたお店です。
特製Gきなり大をオーダー、設定は全部普通にしてもらいました。
可也の太麺で食べ応えバッチリでした。
濃いめのスープでモヤシの水分が出ても安心。
可也美味しかった。#つよ飯 pic.twitter.com/kiuW3AiZbk
山形県村山市
— つよ (@ooken_t) December 23, 2022
麺屋きなり
特製きなりラーメン 大
1200円
昼ごはんに食べました。
なんと1番乗りでした。
先週の土曜日に一度来た店です。
前回他の方が食べていたきなりラーメンがめっちゃ気になったので再来店です。
麺は中太をチョイス。
焼海苔が下敷見たいな巨大さ!
美味しかった。#つよ飯 pic.twitter.com/g3BDsEZdA1
(参考)おすすめ記事
①村山市のおすすめグルメ/スポット
②まとめ記事