【新店レポ】中華そば雲ノ糸 あかねヶ丘店(山形市)|どこよりも早い爆速レポート!!!

2020年12月15日、庄内で人気のラーメン屋「中華そば 雲ノ糸(あかねヶ丘店)」さんが山形県の内陸に初出店しました!
地産地消にこだわったスープ、季節ごとや店舗ごとに配合や温度/湿度まで管理された自家製麺、口に入れた瞬間にとろけるスープなどなど、もうただただ「おいしい」の言葉しかでませんでした(≧-≦)
この記事では、「中華そば 雲ノ糸(あかねヶ丘店)」さんについて、基本情報や事前に知っておくと便利な情報を紹介しています。
是非参考にしてみてください。
目次
1.中華そば雲ノ糸 あかねヶ丘店の外観や店内の様子
お店の外観です。

雲ノ糸さんのシンボルカラーでもある青が目印です。
店内の様子がこちら。
※許可をいただき撮影しております。

清潔感のある店内ですね(^-^)
席はコの字型のカウンターテーブルと、子連れにはありがたい座敷もあります。
カウンターテーブルの後ろには荷物かけもあります。

注文は入り口の券売機を御利用ください。

2.中華そば雲ノ糸 あかねヶ丘店のメニュー
①煮干し中華

②極煮干し中華

③煮干し油そば

④チャーシューメン

⑤お持ち帰り

3.食レポ
今回はチャーシューメンと煮干し中華をいただきました(^^)
①チャーシューメン 中 1,000円
運ばれてきた一杯がこちら!

丼が半分以上チャーシューで埋まるというなかなかの迫力です(笑)

麺は「細麺 or 太麺」、スープは「あっさり or こってり」が選べます。
今回は「太麺」と「こってり」をチョイス!
まずはスープからいただきます!

口に含んだ瞬間ガツンとくる煮干しのかおり。
それでいて雑味のない透き通った深みが印象的でした。
見た目の脂っこさはなく、むしろごくごくと飲めてしまう程…。
これはおいしいですねぇ(≧-≦)
周りのお客さんもスープを飲み干す方がほとんどでした(^-^)
辛抱たまらず麺もいただきます!

もっちりとした麺は太麺特有の固さを感じることなく、噛めば噛むほど甘みを感じることができます。
スープと一緒にすするともう箸が止まりません(笑)
うーん、これは今後更に行列必至ですね…。
チャーシューは箸ですくうとほろほろと崩れてしまう程の柔らかさ。

口に入れた瞬間さらにほどけて肉の旨味が広がります。
こちらもすかさずスープを!!!
うーん、至福の時ですね(≧-≦)
②にぼし中華 小 750円
にぼし中華はこちらの一杯。
「細麺」と「こってり」でいただきました。

細麺は太麺とはまた違った食感を楽しめます。

スープもよく絡むので、個人的には細麺ありだなぁと思いました(^-^)
チャーシューはもちろん箸でつまんだだけでほろほろでした。

4.ポイントカードの特典がすごい!
ポイントカードをいただいたんですが、その特典がすごかった!

50杯でゴールドカード、そして合計90杯食べるとなんといづれかのお店で「1か月間1日1杯無料」になるんです!!!

これすごいですね(笑)。
対象店舗は雲ノ糸と運営元の「もっけだのフードサービス」さんが手がける風林火山も含まれるとのこと。
ちなみに、店員さんに伺ったところ、実際に達成する人が結構いるんだとか…。
確かにこのおいしさならヘビーユーザーの方も多そうです(^-^)
5.中華そば雲ノ糸 あかねヶ丘店の基本情報
①営業時間/定休日/SNS/
| 営業時間 | 11:00 ~ 21:00 | 
|---|---|
| 席 | テーブル、座席 | 
| 定休日 | なし | 
| 駐車場 | あり- | 
| 予算 | 約1,000円 | 
| 電話番号 | 080-2187-9422 | 
| SNS | 公式ホームページ:こちらをクリック Instagram:こちらをクリック twitter:こちらをクリック | 
②住所/駐車場
住所はこちらです。
〒990-2481
山形県山形市あかねヶ丘3-2-25
所在地はこちらです。
以前はほっともっと山形あかねヶ丘店があった場所です。
西バイパスの韓丼さんとJOYFITさんのある十字路を東に進むと右手に建物が見えてきます。
駐車場は敷地内にあります。
店舗前入り口からの様子。

駐車場奥の様子。

入り口付近には自動販売機もあります。

6.まとめ

この記事では、庄内発の人気のラーメン屋「中華そば 雲ノ糸(あかねヶ丘店)」さんについて、基本情報や事前に知っておくと便利な情報を紹介しました。
ラーメン王国山形の魅力がまたアップしました(^-^)
透明感がありながらもがっつりといただける洗練された人気店の一杯
是非足を運んでみてください(^-^)

