【山形ラーメン食レポ】焔藏(えんぞう) (山形市山寺)|山形蕎麦の銘店がラーメン金子とコラボ!

山形を代表する観光地山寺。
その玄関口である山寺駅の真向いにお店を構える人気の山形蕎麦のお店「焰藏(えんぞう)」さんに行ってきました!
同じく山形の人気ラーメン店「ラーメン金子」さんとのコラボメニューの噂を聞きつけお邪魔したんですが、噂以上のおいしさでした(^-^)
そしてもちろん、お蕎麦も絶品(≧-≦)
この記事では、山形蕎麦のお店「焰藏(えんぞう)」さんについて、基本情報や事前に知っておくと便利な情報を紹介しています。
是非参考にしてみてください。
目次
0.焔藏 山寺店のコロナ感染症対策
「焔藏 山寺店」ではコロナ感染症対策が実施されていました。
まず、入店の際は1組ずつで、入り口で非接触型の検温とアルコール消毒を行います。
また、各テーブル席等は十分な距離がとられていますが、相席の場合はアクリル板が設置されていました。
余談ですが、店舗マネージャーの平塚さんをはじめ、スタッフの方々の接客や応対がとても丁寧でステキでした(^-^)
オープン前、入り口で平塚さんが深々とあいさつをされていたのも印象的です。

(店舗MGの平塚さん)
お蕎麦やラーメンはもちろん、全てに大満足のお店でした(^-^)
1.焔藏 山寺店の外観や店内の様子
お店の外観です。

初めてお邪魔した「焔藏 山寺店」さん。
「お蕎麦屋さん!」という感じの外観に期待が膨らみます(^-^)
店内の様子がこちら。

入り口をくぐるとすぐ目の前がカウンター席、
左手側が座敷、

右手の奥がテーブル席となっています。

木目や白を基調とした店内、ものすごく雰囲気がありほっとできる居心地の良さです(^-^)

店内には物販コーナーもあります。

焔藏さん特製の山形蕎麦をはじめ、山形のお土産や特産品が並びます。

山形で人気のローカルタレント「ミッチーチェン」さんの写真や商品も。
なんと、焔藏さんはミッチーチェンさんの従兄弟のお店なんだそうです(^-^)
2.開店前の来店の注意点
今回平日のオープン前に伺いましたが、既に数組のお客さんが…。
オープン前から記入による受付が可能ですが、いくつか注意点があるので御注意下さい。
 
 
3.焔藏 山寺店のメニュー
①基本メニュー
 
  
 


②コラボ・限定メニュー
 
 
③食べ放題

4.食レポ
今回はラーメン金子さんとのコラボメニューである「金の鶏中華」と「鳥そば」をいただいてきました!
板蕎麦もいただきたかったんですが、寒波到来中のため温かいお蕎麦を…。
またリトライしたいと思います!
①金の鶏中華(ラーメン金子コラボメニュー)
運ばれてきた一杯がこちら!

こんもりのネギ、丸々1個の卵、肉厚チャーシューが標準装備です

スープは透明感のあるそばつゆを思わせるような色合い。
早速一口いただきます!

口に含んだ瞬間に鼻を抜ける醤油とだしの香り。
刹那に遅れて襲ってくるスープの旨味に言葉が出てきません(^^;)
「蕎麦屋さんが作ったラーメンはこうなるのか…。」と妙に冷静だったのを思い出します。
これ、本当に美味しいです…。
今後更に人気に火が点くこと間違いなしです!
(早めに食べてよかったと思える程でした)
お次は麺をいただきます!

麺はわしわしとした太めの縮れ麺。
全粒粉を使用しているという自家製麺は、まさにここでしか味わえない食感と豊かな風味でした。
そしてこれがスープと驚くほど合います!
麺を噛みながらスープをすすって更にまた麺をかっ込む!!!
無くなるまで無言でいただきました(笑)
合間にいただく極厚の特製鶏チャーシューもたまりません(≧-≦)

噛めば噛むほど滲み出る肉汁。
こちらもスープとの相性抜群でした!
焼き目の風味もこれまたたまらんです(≧-≦)

②鳥そば
もちろんそばもいただきましたよ~(^-^)

こちらもねぎたっぷり!

山形のそば屋さんでは珍しく、にんじんやごぼうが入っていました。
こちらもまずはつゆを。。。

あぁぁぁぁぁ、これもおいしいですねぇ(≧-≦)
まろやかな口当たりに程良く香るダシと醤油の香り。
金の鶏中華とはまた違ったおいしさです。
お蕎麦もいただきます!

もう一口目からわかる濃厚なそばのかおり!
そばも本当においしいです(≧0≦)
今回2人で来てよかった!
ラーメンだけ or そばだけを食べて帰るのはもったいない(>_<)
是非御賞味下さい(^-^)
5.焔藏 山寺店の基本情報
①営業時間/定休日/SNS/
| 営業時間 | 公式HP等を御確認ください | 
|---|---|
| 席 | テーブル、カウンター、座席 | 
| 定休日 | 公式HP等を御確認ください | 
| 駐車場 | あり | 
| 予算 | 約1,000円 | 
| 電話番号 | 023-665-4770 | 
| SNS | 公式ホームページ:こちらをクリック Facebook:こちらをクリック twitter:こちらをクリック | 
②住所/アクセス/駐車場
住所はこちらです。
〒999-3301
山形県山形市山寺4273−1
所在地はこちらです。
お店は山寺駅から道路挟んで向かい側にあります。

上の写真の左奥にあるのが山寺駅です。
駐車場は道路挟んで店舗向かい側と、

店舗の北側にあります。


6.まとめ

この記事では、山形を代表する観光地山寺人気の山形蕎麦のお店「焰藏(えんぞう)」さんについて、基本情報や事前に知っておくと便利な情報を紹介しています。
ラーメンもお蕎麦も噂以上の美味しさでした!!!
是非足を運んでみてください(^-^)

