![【食レポ】カフェ豆の木(山形県米沢市)|地元食材を使用した自然派レストランカフェ](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/c3ca00f5f8c9319d02a7140c8dcb8e6e.jpg)
米沢市の米沢市立病院近くにある「カフェ豆の木(cafe mamenoki)」さんに行ってきました!
ログハウスのような店内には手作りの雑貨などが並び、ゆったりとした時間が流れています。
メニューも豊富で、子連れでも問題なく利用することができます。
この記事では、米沢市で人気の「カフェ豆の木(cafe mamenoki)」さんについて、基本情報や事前に知っておくと便利な情報を紹介しています。
是非参考にしてみてください。
目次
1.カフェ豆の木(mamenoki)とは?
米沢市の私立病院の斜め前(南西方向)にある人気のカフェです。
ログハウスのような木作りの店内はとても落ち着いた雰囲気でまったりとしています。
この後紹介しますが、メニューの種類やバリエーションが豊富なのも魅力の1つ。
子連れでも利用しやすいカフェでした(^-^)
2.カフェ豆の木(mamenoki)の外観や店内の様子
お店の外観がこちらです。
ぱっとみただけだと少し分かりづらいかもしれません(^^;)
豆の木さんはマンションの1階にテナントとしてお店を出しています。
扉をくぐると「豆の木ワールド」が広がります!
店内はまるでログハウスのような雰囲気で、木の香りが上がったテンションを落ち着かせてくれます。
後ほど紹介しますが、かわいい雑貨もたくさん並んでいます。
入り口入って左側がカウンター席、
右側が座席となっています。
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、1階は階段を挟んで2つの部屋、2階も同様に左右に2つの部屋の計4部屋があります。
各部屋には2つずつテーブルがあるので、計8組(8テーブル)が入れるようです。
1階の様子。
2階の様子。
3.カフェ豆の木(mamenoki)のメニュー
カフェの木さんはメニューの数やバリエーションが多いのも魅力の1つ。
なんとメニューが30ページ近くもあるんです!!!
ちょっと写真が多くなってしまうので、気になるメニューのタブをクリックしてください(^-^)
①お食事系
・パスタ、ランチ/ディナーセット、ローストビーフ丼、オムライス、ドリア 他
![カフェ豆の木-メニュー1](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/1ababe654173677b0358c630d1750dfe-680x452.jpg)
![カフェ豆の木-メニュー4](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/cddc0a3b16f228a515cbc6535fbb7099-680x452.jpg)
![カフェ豆の木-メニュー5-キッズメニュー](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/9217897b351e4bfafeb14bb694a26390-1-680x452.jpg)
![カフェ豆の木-メニュー6](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/af0a5c51d37acdc597262532177229fa-680x452.jpg)
![カフェ豆の木-メニュー7](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/018a90ec2734524afa0c229cfdd90ec3-680x452.jpg)
②スイーツ系
・シフォンケーキ、パフェ、ハニートースト 他
![カフェ豆の木-メニュー8](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/a3e0c3cce28d0d044cf68572913ba45e-680x452.jpg)
![カフカフェ豆の木-メニュー9ェ豆の木-メニュー9](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/c8b86b0ee342d841572678fe33a5b733-680x452.jpg)
![](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/375aa3c058406e26ea55dbad2a928422-680x452.jpg)
![カフェ豆の木-メニュー11](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/a7484c011d4056b62e0d2aec1db39451-680x452.jpg)
③ドリンク系
・タピオカドリンク、ジュース、ティー、コーヒ 他
![カフェ豆の木-メニュー2](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/abae6e662dbe30dffad3c21083bf69ed-680x452.jpg)
![カフェ豆の木-メニュー14](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/2529c9dd0b4108df74c47c4cb895c77b-680x452.jpg)
![カフェ豆の木-メニュー13](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/10e56b6deb1c90657bcbb3733b1c5fa8-680x452.jpg)
![カフェ豆の木-メニュー12](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/d0fdcbd1fba1353c73ec900e6066213f-680x452.jpg)
![カフェ豆の木-メニュー3](https://fullpokko.com/wp-content/uploads/2019/10/1eb31d9e89b86f7506b67585e5397a63-680x452.jpg)
4.カフェ豆の木(mamenoki)のランチ
①濃厚紅花卵のカルボナーラ
カルボナーラをいただきました!
名前のとおりたまごの味が濃厚です!
が、しつこさは全くなく、子どもと一緒にペロリといただきました(^-^)
パスタはちょっと細めです。
写真はノーマルサイズですが、お子さんと分ける場合は大盛りの方がいいかもしれません。
②ローストビーフ丼チーズクリームソース
ローストビーフ丼にチーズクリームという初めての体験。
ちょっと冒険でしたが、これが思った以上に名コンビでした!
チーズ好きの人にオススメです(^-^)
5.カフェ豆の木(mamenoki)のカフェタイム
①シフォンケーキ
②タピオカドリンク
6.カフェ豆の木(mamenoki)のお子さま大歓迎
店舗入り口にはお子さま大歓迎の黒板がありました!
ただし、静かにすごすお約束とのことです(^-^)
キッズメニューがあるのはありがたいですね。
【お子さまセット 1,090円】
・くまきちおむらいす or ナポリタン
・ミニサラダ
・はみちつ漬けベリーヨーグルト
・チョコバナナ
・ジュース(おれんじ・りんご・ぶどう)
※小学生までのお子さま限定
落としても大丈夫なプラスチック製の小皿とカラトリーもあります。
7.カフェ豆の木(mamenoki)の雑貨もおすすめ
店内には地元のクリエイターさんを初め、ハンドメイドの雑貨も数多く並んでいます。
見ているだけでわくわくしてきますので是非ご覧ください。
※子連れだとなかなかじっくりは難しいですが(^^;)
・くまちゃんぼとるに入ったハチミツ
・陶芸家さんの作品「Bon Voyage!」
・くまきちのマグカップ
・fake sweets 「momo」
8.カフェ豆の木(mamenoki)の基本情報
①営業時間/定休日/SNS
営業時間 |
9:00 ~ 21:00 |
---|---|
席 | カウンター、座席 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 |
あり |
予算 | 500円 ~ 1,500円程度 ※メニューを参照ください。 |
電話番号 | 0238-21-6155 |
SNS |
Facebook:こちらをクリック twitter:こちらをクリック Instagram[お店]:こちらをクリック Instagram[雑貨]:こちらをクリック Instagram[お客さんMSG]:こちらをクリック インスタグラムはカテゴリを分けて運営されているようです。 |
②アクセス/駐車場
住所はこちらです。
〒992-0033
山形県米沢市福田町2丁目3−171 メゾンドポワソン
所在地はこちらになります。
駐車場はお店の前に1台分だけありますが、埋まっていることがほとんどです…。
が!
御安心ください、歩いて2、3分のところに無料の駐車場があります。
駐車場までの道のりですが、まずお店の前から「米沢市立病院」への最初の信号を右折します。
少し進むと突き当たりが最上川の河川敷になっているので左折します。
左折後すぐ右手に駐車場が見えます。
台数にはかなり余裕があるので停められないことはないと思いますが、すぐ近くがグラウンドになっているため、サッカーの試合なんかがあると結構埋まってしまうようです…。
9.まとめ
この記事では、米沢市で人気のカフェ「カフェ豆の木(cafe mamenoki)」さんについて、基本情報や事前に知っておくと便利な情報を紹介しました。
木作りの落ち着いた店内で、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?