【体験レポ】芸工大(山形市)の卒展に子連れでいってみました|おすすめです!
 営業時間や定休日等は取材時点のものです。
内容は変更となる場合もあるので、来店時は事前にSNSや店舗にご確認ください。

 

 

.

 

 

 

山形市の東北芸術工科大学、通称「芸工大」の卒業/終了研究・製作展示に行ってきました!

正直、思っていた以上に楽しむことができました(≧▽≦)

子どもでも楽しめる体験型の展示も結構あり、我が家の子ども達も大はしゃぎでした。

将来この大学にいってくれないかな?なんて思いも沸いてきたり(笑)

この記事では、子連れでの芸工大の卒展の体験レポを紹介しています。

是非参考にしてみてください。

 

・基本的に写真撮影は禁止となっています。今回は事前に撮影者として申請し、各ブースで撮影等の許可をいただいています。
・展示品には緻密に並べられたものなど、接触不可のものもありますのでお子さん連れの場合は十分にご注意ください

 

 

 

 

1.芸工大の子連れにおすすめのブースやスポット

①マップと会場ごとの展示内容

大学内のマップとそれぞれの会場の展示内容です。

芸工大-卒展-マップ
芸工大-卒展-マップ1

棟ごとに学科等の展示が分かれています。

移動する場合は一旦外に出ることもありますので、ある程度の防寒対策をおすすめします。

 

②おすすめされたコース

今回は受付で子連れでも楽しめる場所をうかがったところ、

・会場「J」プトダクトデザイン
・会場「D」デザイン工学実習棟A
・学生会館(昼食)

をすすめていただきました(^-^)

帰る直前にビラをいただいて判明したんですが、会場「H」でも「きっずどりーむわーく」というのをやっていたようです(><)

なりたい自分を書いた絵葉書を送ったり、プロジェクターでなりたい自分を投影してなりきることができたりとおもしろそうな企画も・・・。

今回は子どもの眠気がピークだったので断念したんですが、来年もあれば行きたいですね(^-^)

 

 

 

2.会場「J」プロダクトデザイン

こちらが会場「J」の体育館になります。

 

芸工大-卒展-プロダクトデザイン-会場

全体の撮影は不可とのことだったんですが、入口を入った瞬間わくわくするような展示が広まっていました(^-^)

 

こちらは「いしごころ」という石のもつ自然の魅力や丸くてつるつるしたかわいさを活かしてインテリアとしてデザインした作品になります。

芸工大-卒展-プロダクトデザイン-いしごころ1

こちらは石の小物置き。。。

芸工大-卒展-プロダクトデザイン-いしごころ2

ものすごくかわいい(≧0≦)

独創的で初めて見るデザインですね。

他にも石のメモスタンドなど、おもしろい石が並んでいました。

 

こちらは様々な年代の方に好きな色や嫌いな色をきいた結果を並べた作品です。

芸工大-卒展-プロダクトデザイン-色彩の力で広がる世界1

 

年齢ごとに色の好みに偏りが出たりと、面白い結果になっていました(^-^)

芸工大-卒展-プロダクトデザイン-色彩の力で広がる世界2

調査対象の方の属性を細かく調べれば様々な商品開発のデザインに活かせそうですね。

 

押入れ改革という押入れスペースの有効活用の作品です。

芸工大-卒展-プロダクトデザイン-押入れ改革

サンプルとしてバーが展示されていましたが、流石のクオリティです・・・。

これ、子どもが進学等で家を出た家庭とかに需要ありそうですね。

 

こちらもおもしろい作品!

芸工大-卒展-プロダクトデザイン-光る木製家具1

木の家具が光るんです(゜0゜)!

芸工大-卒展-プロダクトデザイン-光る木製家具

LEDやアクリルを使い、木材で覆ってるとのこと。

これもありそうで初めて見ました。

よく考えつくなぁ・・・。

 

子ども達に受けの良かったのがこちらのイスです。

芸工大-卒展-プロダクトデザイン-積層構造ダンボールイス1

なんとダンボールのみでできているとのこと!

ゆりかごのように揺れるので、子ども達がしばらく夢中でゆらしていました(^^;)

芸工大-卒展-プロダクトデザイン-積層構造ダンボールイス2

 

その他にもおもちろい展示やビックリする展示がたくさんありました(^0^)

子育てが落ち着いたらゆっくり見に来たいですね。

 

 

 

3.会場「D」デザイン工学実習棟A

商業・福祉・震災・教育・キャリアなどの観点から、地域の課題解決プロジェクトの内容や成果を紹介するブースです。

ちょっと子ども達には難しかったかな?

パパはここに一番食いついてました(笑)

芸工大-卒展-デザイン工学実習棟-おいしい未来のつくり方1

 

大江町でコーヒー好きの「おやじ」さん2人が地域コミュニティで行った体験を紹介していました。

芸工大-卒展-デザイン工学実習棟-おいしい未来のつくり方2

こういった事例を紹介しているのもおもしろいですね(^-^)

 

こちらは事業の継続ではなく、あえて「幸せな閉め方」をアートの視点から考えるというもの。

芸工大-卒展-デザイン工学実習棟-おいしい未来のつくり方3

事業の終活といったところでしょうか?

おもしろい結果がでていました。

 

建築・環境デザインのブースには緻密な建築模型が展示されていました。

芸工大-卒展-デザイン工学実習棟-模型1

すごいですね・・・。

芸工大-卒展-デザイン工学実習棟-模型2

しばらく家族で見入ってしまいました。

芸工大-卒展-デザイン工学実習棟-模型3

子ども達はおもちゃと思ったのか、途中から「トミカ!」、「プラレール!」という単語を発し始めたので途中で切り上げました(^^;)

触って壊したら大変ですからね(><)

もっとゆっくり見たかった(笑)

 

4.山形と芸工大

会場「A」の近くには「山形と芸工大」というブースがあり、芸工大が手がけた県産品のデザインが紹介されていました。

芸工大-卒展-山形と芸工大1

ブース内には多くの商品が並んでいます。

芸工大-卒展-山形と芸工大4

 

よーく見ると半分近く見たことがあるパッケージです。

芸工大-卒展-山形と芸工大2

 

そして以前山形駅ビルのエスパルで取材させていただいた「尚美堂」さんのマグカップも!

芸工大-卒展-山形と芸工大3

さくらんぼのデザインは色も形もほんとめんこいですよね(^-^)

 

5.大学食堂  or  BAKERY&CAFE COPAiN

学生会館で昼食をいただきました(^-^)

こちらは一般の方でも利用できるようになっており、1階が一般的な「大学食堂」、2階がカフェの「BAKERY&CAFE COPAiN」となっています。

芸工大-大学食堂-入口

 

11時半過ぎに1階の大学食堂に行きましたが、既に行列が・・・。

芸工大-大学食堂-券売機の様子

帰り際の12半頃には3倍以上の行列となっていました。

混雑を下げる場合はちょっと早めのお食事がおすすめです。

 

今回は1階で昼食をいただきましたが、混雑のためか限定メニューとなっていました。

芸工大-大学食堂-食券とメニュー

値段はかなりリーズナブルです!

ありがとうございます!

ありがとうございます!!!

 

ちなみに、2階のカフェはこんな感じです・・・。

芸工大-大学食堂-2階-COPAiN行列  

行列が反対側の壁までつづいていました(^^;)

メニューもおしゃれです。

芸工大-大学食堂-2階-COPAiNメニュー

 

2階の飲食スペースの様子がこちら。

芸工大-大学食堂-2階-テーブル席1

座席数は相当数あるので、座れなくて困るということはなさそうでした。

芸工大-大学食堂-2階-テーブル席2

満席であっても回転が早いので、少し待てば席が空いていました。

 

ということで、今回は迷うことなく1階でいただきました(笑)

【醤油ラーメン 320円】

 芸工大-大学食堂-しょう油ラーメン

【鶏うどん 280円】

芸工大-大学食堂-鶏うどん

 

【カレーライス 320円】

芸工大-大学食堂-カレーライス

 

【鶏そぼろ丼 320円】

芸工大-大学食堂-鶏そぼろ丼

これだけ頼んでお値段たったの1,240円!!!

本当にありがとうございました!!!

「大学食堂」、「BAKERY&CAFE COPAiN」はそれぞれ公式ホームページで詳細が紹介されていますのでご覧ください。

・大学食堂:こちらをクリック
・BAKERY&CAFE COPAiN:こちらをクリック

 

6.芸工大(卒展)の基本情報

①開催期間/SNS等

開催期間

2019年2月9日 ~ 11日
10:00 ~ 17:00
駐車場

あり

電話番号

023-627-2000

SNS

公式ホームページ(卒研):こちらをクリック

公式ホームページ(大学):こちらをクリック

Facebook:こちらをクリック

Instagram:こちらをクリック

 

②所在地/駐車場

住所はこちらです。

〒990-9530
山形市上桜田3丁目4-5

所在地はこちらです。

 

駐車場は敷地内にかなり多めに用意されていました。

交通整理の係りの方もたくさん配置されており、丁寧に案内していただきました。

今回は13時過ぎに帰って、混雑具合はピークでしたが、我が家同様に帰る人もちらほらおり駐車場待ちで並ぶことはないようでした。(日や時間帯によって異なる場合もあるかもしれません)

 

7.まとめ

この記事では、山形市にある東北芸術工科大学の卒業/終了研究・製作展示について体験レポを紹介しました。

子ども連れでも十分楽しめるイベントとなっています。

小さい頃から身近な大学や芸術に触れるのもありかな?なんて思ったりもします。

大人にとっても楽しく、2・3日かけてゆっくりと見るのもおもしろそうです。

是非足を運んでみてください(^-^)