【山形登山レポ】西川町の里山「天狗山」に登って来ました!つよの山形百名山15/100|低山活動記14


熱帯夜に泣く
雑居ビルロックスターに
戦前の怠惰 三度目の心中
兵隊の列 浮世に笑って
天狗の麺 外してよ~♪
ど~も~~。
登山大好きライターの「つよ」です。
よろしくお願いします。
今回は「バビロン」です。
今回は西川町に鎮座する「天狗山(村山)」に登って来ました。
これから登ってみたいと思ってる方のお役に少しでも立てるように報告の方頑張ります。

目次
1.天狗山、標高は403mだそうです。
本日登る天狗山は飯豊町にも同名の山が有りますが、今回は西川町の「天狗山」。
この山も山形百名山と成っておりまして、飯豊町の山と区別するために、
「天狗山(村山)」、「天狗山(置賜)」等と表記するようです。
地名のカッコは天狗山の前か後かどっちかには付けてるようですね。
天狗山(村山)の基本情報
天狗山(村山)の情報です。
*** Mountain Status *** | |
|---|---|
| 名称: | 天狗山、天狗山(村山)、(村山)天狗山 |
| よみかた | てんぐやま、てんぐやま(むらやま)、(むらやま)てんぐやま |
| 標高: | 403m |
| つよ的難易度: | ハイキングレベル |
| SNS | |
| その他 | 山形百名山の一座 天狗山という名前の由来は、頂上に見える岩がまるで天狗が座って八方を睨んでいるかのように見え、この山で起こる不思議な現象は全て天狗の仕業だと信じられたことから、と言われています。 |
行動計画
登山計画です。

西川町在住の方に聞いたら、
「あ~、幼稚園とかで登る山だよ〜、余裕余裕、楽勝でしょ~」
って事だったので、会社が15時で終わったので登りに来ました。
さてさて、どーなりますか!
ま~、無理せずのんびり行きましょうw
登山口へ
駐車場に車を停めまして、


準備完了。
現在時刻16:22
歩数計リセットで0歩
高度計190m
990.67hPa

この時点では会社の方の話の「楽勝でしょう!」
との話を信じ切っています。
登山口
現在時刻16:24
天狗山 遊歩道入口
到着しました。


歩数計84歩
高度計190m
気圧990.58hPa

ま〜、普通ここがスタート位置ですかねw
熊野神社の鳥居を通過しまして〜。

熊野神社境内到着
現在時刻16:27
熊野神社境内
到着しました。


歩数計255歩
高度計210m
気圧988.24hPa

帰りにお賽銭おあげすることにして、今は参拝のみです。

熊野神社の裏手から本格的に山道に成ります。
熊出没注意注意の昇り旗が、不安を煽ります。

そ〜いえば、熊鈴忘れました💦
でも、あれうるさくて嫌いなんですよね~。
登山道
階段整備されてます。

結構傾斜はキツイです。
なんか、大っきいキノコが!

食べたらパワーアップしたりしてw
からかさ松到着
現在時刻16:32
からかさ松
到着しました。

歩数計514歩
高度計238m
気圧984.95hPa

ま~、今のところの最大の敵は気温です、結構熱い;
二本松
現在時刻16:37
二本松
到着しました。

歩数計866歩
高度計275m
気圧980.66hPa

この山って、松の木がランドマークに成っているんですかね?
夫婦松到着
現在時刻16:46
夫婦松
到着しました。

歩数計1232歩
高度計300m
気圧977.76hPa

あ~、これ幼稚園児は登んないでしょ。

思いの外勾配もきつい所有りますし、
何より目を離した隙に両脇の薮に入っていったら、
迷子確定でしょw
休み場
現在時刻16:37
休み場
到着しました。
マジで座れる所は有り難いです。
メタボには辛いな〜

歩数計1348歩
高度計306m
気圧977.12hPa

未だ山道は続きますね~

天狗山山頂到着
現在時刻16:37
標高403m
天狗山山頂
到着しました。


歩数計1348歩
高度計306m
気圧977.12hPa

16時15分頃に行動開始しましたので、
大まかに登りは25分程度ですね。
疲労度に比べると大したことないなw
やっぱ仕事終わりに登るのがきついのかもですねw
三角点からの眺めです。

パノラマ

三角点にも記念にタッチ

山頂の祠にお賽銭10円投入。
世界平和と家内安全、大願成就を祈願。

下山開始
現在時刻17:10
それでは下山開始します。

歩数計2068歩
高度374m
気圧969.29hPa

これ以降は歩数と時間のみの記録となります。
休み場
現在時刻17:21
休み場まで降りてきました。

歩数計2827歩
夏場とはいえ17時を過ぎていますので、少し焦って来ます。
暗くなったら嫌だな~って思いますよね。
夫婦松
現在時刻17:23
夫婦松まで降りてきました。

歩数計2924歩
降りるほうが早いですが、膝への負担も大きいですね。
痩せねば!
二本松
現在時刻17:28
二本松まで降りてきました。

歩数計3341歩

結構夕焼けになってきてます。
あせるわ〜
からかさ松
現在時刻17:34
からかさ松まで降りてきました。

歩数計3711歩
えー、どれが「からかさ松」なんだろ〜?
熊出没注意の昇り旗
現在時刻17:39
熊出没注意の昇り旗まで降りてきました。

歩数計3935歩

熊野神社の裏です。
熊野神社到着
現在時刻17:43
熊野神社到着しました。
登りのときお賽銭あげなかったので、お賽銭投入。
娘ちゃんの就職が上手く行く様に祈願!



歩数計4090歩

途中山道脇の畑の花が綺麗でしたので撮影してきました。

熊野神社の鳥居通過
現在時刻17:45
熊野神社の鳥居通過します。

歩数計4207歩

天狗山遊歩道入口
現在時刻17:47
天狗山遊歩道入口到着です。

歩数計4289歩

駐車場スタートにしたのて、あと少し!
下山完了
現在時刻17:48
天狗山駐車場到着しました!

歩数計4375歩

おつかれ山!

スタートからの経過タイムは、1時間27分なので、片道大体45分位ですね。
登り始めの時はまだ気温が暑かったので、可也汗だくです。
つかれたわ〜。
サムネイル画像撮影
サムネ用の麓からの写真ですが、どれが山頂かな?
山頂からみた、ここから撮影してますが、天狗山山頂の辺りの天狗岩、逆光で判りませんw

はい、次の日の朝です。
昨日と同じ所から見ると確かに岩肌がみえますね。

ズームにすると、こんな感じ。
ここが山頂ですかね。

毎度のピン刺すとこんな感じw

3.総括
今回の西川町の天狗山登山レポはこれにて終了です。
なかなか楽しい登山でした、オススメな山ですので、皆様も是非!
私のX(旧Twitter)でも、天狗山のPostありますので、よろしければXの検索バーに
天狗山 ooken_t
と入力して検索していただけるとHitすると思いますので、よろしくお願いします。
最後までお付き合いありがとうございました。
(参考)おすすめ記事






