【山形イベント情報7/1・2】「佐藤辰徳 木の器受注会」開催(山形市)
 営業時間や定休日等は取材時点のものです。
コロナウイルスの影響や季節により変更となる場合もあるので、来店時は事前にSNSや店舗に御確認ください。

 

 

 
.

 

 

 

7/1(土)・2(日)の2日間、山形市のやまがたクリエイティブシティセンターQ1にて「佐藤辰徳 木の器受注会」が開催されます。

r&t_satowoodstudio02_news[1]

・イベント情報を募集しています!!!

 

 

 

佐藤辰徳 木の器受注会」とは

「佐藤辰徳 木の器受注会」とは、「木取り」と呼ばれる板から器にする部分を選ぶ作業を体験し、山形市の木工作家・佐藤辰徳さんと共同作業で器を作るイベントです。

r&t_satowoodstudio02_news03[1]

 

 

佐藤辰徳 木の器受注会」のポイント

佐藤さんの受注会は初めての開催。
今回は、長さ2m厚さ3cmほどのクリ、ナラ、ヤマザクラの木の板から好きな部分を選び、豆皿、リム皿、お盆など幅広く注文できるオートクチュール形式の受注会となります。
佐藤さんが制作する上で木の生き様が写し出された表情と実直に向き合うように、作家の視点にも触れながら自分だけの特別な器を注文してみてはいかがでしょう。

■佐藤辰徳 木の器受注会
日時:2023年7月1日[土]〜7月2日[日]10:00~18:00
会場:やまがたクリエイティブシティセンターQ1 3階[3-H]ROOTS & Technique
入場料:無料(事前申込不要)
※商品のお渡しは1~2ヶ月後となります
※木の板の在庫が無くなり次第終了いたします

【作家プロフィール】
佐藤辰徳(さとう・たつのり)
sato wood studio/木工作家/山形県山形市
1987年福島県会津若松市生まれ。2014年に武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科を卒業、その後仏壇制作に携わりながら、木工旋盤の技術を習得する。現在は独立し、蔵王山の麓にて木の器の制作を続けている。
節や割れなどもあえて取り入れながら、自然の作る豊かな木の表情を生かした作品で知られている。
HP:https://www.satowoodstudio.com

■注意事項
※山形市中央駐車場をご利用の方は運営事務所まで駐車券をお持ちください。無料割引いたします(最大5時間)
※施設向かいNTTビルと山形グランドホテルの間にQ1専用駐車場あり[22台]
※隣接する山形市立第一小学校の駐車場は利用できませんのでご注意下さい

①営業時間/定休日/SNS

営業時間

7/1(土)・2(日) 10:00~18:00

定休日 
駐車場

Q1専用駐車場(9:00~22:00/無料/22台)
山形市中央駐車場(7:30~22:00/最大5時間無料/421台)

予算

無料

電話番号

023-615-8099

SNS

公式HP:こちらをクリック

Instagram:こちらをクリック

twitter:-

Facebook:-

②アクセス

住所はこちらです。

〒990-0043
山形市本町1-5-19
山形市立第一小学校旧校舎
やまがたクリエイティブシティセンターQ1
3階ROOTS & Technique[3-H]

所在地はこちらです。

 

 

(参考)おすすめ記事

①近くのおすすめグルメ&スポット

 

②まとめ記事

 

「イベント無料PRキャンペーン」実施中!

長い冬が終わり、待望の行楽シーズン到来!

今年は様々なイベントも復活してきました。

 

やまがたぐらしも山形を盛り上げるために何かしたい…。

ということで!

「イベント無料PRキャンペーン」を実施します!

 

掲載はどどーんと無料にしちゃいました!
(大丈夫なのか!?)

 

月間最高アクセスが160万回以上のやまがたぐらしを是非ご活用ください!

応募は以下のフォームよりお願いいたします。

※留意事項をご確認ください

 

やまがたぐらしメインイラスト

 

 

 

 

 営業時間や定休日等は取材時点のものです。
コロナウイルスの影響や季節により変更となる場合もあるので、来店時は事前にSNSや店舗に御確認ください。

 

 

関連記事
しょうないぐらし、始めました

庄内で子育て情報を発信するさかちゃんを編集長に、これから毎日情報発信していきます!

ぜひ庄内地方の情報は「しょうないぐらし」をチェックしてくださいね。

しょうないぐらし

 

 

新着記事情報