【山形イベント情報11/11•18•25•12/2】「令和五年 古文書解読講座『横尾正作家文書』を読む」(連続講座 全4回)が東根市で開催されます!
 営業時間や定休日等は取材時点のものです。
内容は変更となる場合もあるので、来店時は事前にSNSや店舗に御確認ください。

 

 

.

【スポンサーリンク】

\大好評につき再開催決定/

牡蠣小屋

大好評につき再開催決定

 

 

令和5年_古文書解読講座チラシ_入稿用

 

 

※画像は配布チラシと公式サイトより転載しています。

 

会 場:まなびあテラス  講座室

日 時:2023年①11月11日(土)

                       ②11月18日(土)

                       ③11月25日(土)

                       ④12月2日(土) 各日10:00~11:30(全4回)

定 員:20名(申込先着順)

受講料:800円(4回分/初回参加時にお支払いいただきます。参加回数による受講料の変動はございません。)

講 師:北村山地域史研究会顧問 小山義雄 先生

持ち物:筆記用具(お持ちの方は『くずし字辞典』)

対 象:中学生以上で、歴史や古文書に興味があり、日本語・漢字が読める方。古文書解読中級者の方、初心者だが勉強してみたい方。

*中級者向けの内容となっていますが、初心者の方でも参加可能です。

参加条件:3回以上参加できる方(4回全て参加できる方優先)

【資料名】「横尾正作家文書」より、『乍恐以書付御願奉申上候御事(おそれながらかきつけをもっておんねがいもうしあげたてまつりそうろうおんこと)』宝暦七年(1757)

江戸時代以前の古い文書を、古文書と言います。古文書を読めるようになると、歴史を自分で紐解く楽しみを味わう事ができます。

東根市教育委員会が所蔵する「横尾正作家文書」の中から、当時の農民の嘆願書をテキストに、江戸時代の地域の暮らしを読み解いてみましょう。

*その他に、「横山村寺崎仁右衛門家文書」、「白田家文書」などのテキストも解読予定です。

 *まなびあテラスの各種講座料金は、東根市の文化推進のため参加費をまなびあテラスで一部助成しております。

*講義中の作業状況などを写真・動画で撮影し、広報に利用する場合があります。

《感染症対策にご協力ください》

・当日、咳や発熱の症状がある場合は参加をご遠慮ください。

【お問い合わせお申し込み】

〒999-3730 山形県東根市中央南1丁目7-3 

東根市公益文化施設まなびあテラス   市民活動支援センター

TEL:0237-53-0230

公式サイトはこちらから

・イベント情報を募集しています!!!

 

アクセス

〒999-3730

山形県東根市中央南1丁目7-3
電話 まなびあテラス代表 0237-53-0223

 

最寄駅の「さくらんぼ東根駅」からのアクセス

 

 

 

 

(参考)おすすめ記事

①東根市のおすすめグルメ&スポット

 

②まとめ記事

 

 

 

「イベント無料PRキャンペーン」実施中!

長い冬が終わり、待望の行楽シーズン到来!

今年は様々なイベントも復活してきました。

 

やまがたぐらしも山形を盛り上げるために何かしたい…。

ということで!

「イベント無料PRキャンペーン」を実施します!

 

掲載はどどーんと無料にしちゃいました!
(大丈夫なのか!?)

 

月間最高アクセスが160万回以上のやまがたぐらしを是非ご活用ください!

応募は以下のフォームよりお願いいたします。

※留意事項をご確認ください

 

やまがたぐらしメインイラスト

 

 

 

 

 

 営業時間や定休日等は取材時点のものです。
内容は変更となる場合もあるので、来店時は事前にSNSや店舗に御確認ください。

 

 

 

関連記事
【発売】ラーメンWalker山形2024

 

ラーメン本の決定版!お得な15周年企画&殿堂店も注目新店も全部掲載!!

 

 

新着記事情報