【山形イベント情報7/1〜10/15】夏休み特別企画展 「生きている化石のひみつ」 が 道の駅「月山」月山朝日博物村で開催されています!


夏休み特別企画展 「生きている化石のひみつ」
が2023年7月1日(土)~10月15日(日)の期間に道の駅「月山」月山朝日博物村で開催されています。

※パンフレット画像はあさひむら観光協会イベント情報配布のPDFファイルを画像化して掲載しています。
\やまがたぐらしでイベントPRしませんか?/
/お待ちしています!\
夏休み特別企画展 「生きている化石のひみつ」
~生きている化石に会いにいこう~
最古のゾウ「エリテリウム」、ニッポンノサウルス、サーベルタイガー
メタセコイア、オウムガイ、ダイオウイカ……
生きてる化石ってなに?
「太古の昔から姿・形がほとんど変わらない生き物や植物」だよ!
◇世界初公開! 両生類化石「アファネランマ」
世界初公開の化石「アファネランマ」とはいったいどんな生物だったのでしょう。
アファネランマから続く現生生物と比較してみましょう。
◇現代に「生きる化石」たち
実は、意外に身近に存在する「生きる化石」たち。
知らずに食べていたあの動物や植物たちが、「生きる化石」かもしれません。
知れば知るほど奥が深い古生物と現代生物のつながりを見てみましよう。
◇やっぱり化石といえば「恐竜」
人気の恐竜と恐竜に近縁な「現代に生きる化石」達を展示します。
公式ホームページ:道の駅「月山」月山あさひ博物村
イベント情報はこちら:あさひむら観光協会イベント情報
アクセス
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d12474.730258917518!2d139.8743799!3d38.5871572!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f8c0a6cee14966f%3A0x9adbd8c5391c78f4!2z5pyI5bGx44GC44GV44Gy5Y2a54mp5p2R!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1689255465290!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450]
関連イベント
ワークショップ

○化石のレプリカ作り 300円
○恐竜・昆虫 消しゴム作り 300円
○化石アクセサリー作り 500円
お問い合わせ
(参考)おすすめ記事
まとめ記事