【山形和菓子レポ】長榮堂(山形市)|130余年続く老舗和菓子店

どうも!
ライターのジジです!
今回は山形市にある「長榮堂」さんに行ってきました!
山形の自然と人情に育まれた、130余年続く老舗和菓子店。
この記事では、「長榮堂」さんの基本情報や事前に知っておくと便利な情報を紹介しています。
1.長榮堂の外観とお店の様子
山形市印役町にある「老舗 長榮堂 本店」。

創業は明治19年、五代にわたり受け継がれてきた伝統の味と技が息づく場所です。
店舗前には山交バス「印役一丁目」バス停があり、アクセスも便利。
落ち着いた和の雰囲気が漂う外観は、まるで時を超えて訪れたような感覚にさせてくれます。

店内に足を踏み入れると、木の温もりと和の香りに包まれます。

ずらりと並ぶ和菓子の数々は、どれも職人の技が光るものばかり。

「白雪の梅」や「富貴豆」など、山形ならではの銘菓が並び、見ているだけで心が躍ります。
スタッフの方々も丁寧で温かく、地元の方々に長く愛されている理由が伝わってきました。
※テイクアウト専門店なので、テーブル席はご注文後の待合時間にご使用ください。
2.長榮堂のメニュー










3.長榮堂の食レポ
今回いただいたのは、楽天ランキング1位にも輝いた名物和菓子「白雪の梅(しらゆきのうめ)」です。

梅ようかんと求肥の組み合わせが織りなす、爽やかで上品な味わい。

見た目の美しさ、口に広がる香り、そして食感の余韻まで、五感で楽しめる逸品でした。
口に入れると、もっちりとした求肥の食感と、梅ようかんの爽やかな酸味が絶妙に調和。
甘すぎず、上品な香りがふわっと広がり、まさに“涼菓”と呼ぶにふさわしい一品です。
冷蔵や冷凍でも楽しめるとのことで、今回は冷蔵でいただきましたが、ひんやりとした梅の風味がさらに引き立ち、夏にぴったりの味わいでした。
長榮堂の基本情報
①営業時間/定休日/SNS
営業時間 | 9:00〜17:30 |
---|---|
席 | テイクアウトのみ |
定休日 | 年中無休(元旦除く) |
駐車場 | あり |
予算 | メニューを参照ください |
電話番号 | 023-622-5556 |
SNS | 公式HP:こちらをクリック Instagram:こちらをクリック twitter:- Facebook:- |
②アクセス
住所はこちらです。
〒990-0066
山形県山形市印役町1丁目2−32
所在地はこちらになります。
おすすめ記事