【2025最新】雨でも暑くても大丈夫!山形の屋内遊戯施設まとめ
 営業時間や定休日等は取材時点のものです。
内容は変更となる場合もあるので、来店時は事前にSNSや店舗にご確認ください。

 

 

.

 

 

 

外で思いきり遊ばせてあげたいけれど、熱中症が心配で躊躇してしまう……

そんなパパ・ママも多いのではないでしょうか?

今回は、山形県内で天候や暑さを気にせず遊べる「屋内遊戯施設」をまとめました!

休日やお出かけの参考に、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

1.村山地域

①けやきホール(東根市)

東根市さくらんぼタントクルセンター中にある人気の子育て支援施設。

2025年4月に20周年を迎えるにあたって綺麗に遊びやすくなりました。

けやきホール-04 けやきホール-31

体験レポはこちら

 

 

②CLAAPIN SAGAE~クラッピン サガエ~(寒河江市)

合言葉は「アソビ」と「マナビ」。

大きな「せかいじゅ」を囲むように様々な「せかい」が展開されています。

fa591bea81816998b6d9c8df36772cd6 (1) 90e1e4e3a1cb4be50d490cd765b53f18

体験レポはこちら

 

 

③コパル(山形市)

2022年4月18日、山形市の第2号となる児童遊戯施設「シェルターインクルーシブプレイス コパル」さんがオープンしました!

以前、当メディアでも紹介した「べにっこひろば」さんとはまた違った魅力が溢れる施設となっています。

コパル-外観2

コパル-おおがたゆうぎじょう1

体験レポはこちら

 

 

④べにっこひろば(山形市)

赤ちゃんから小学生まで、それぞれの年齢に応じたおもちゃや遊具が揃った県内随一のスポットです。

大きな体育館で様々な遊びができるのも特徴的です。

屋外・屋内とあるので、天候に左右されずに利用できるのも親としてはありがたいです。

【屋内編】

べにっこひろば_べにっこホール2
べにっこひろば_休憩室

体験レポはこちら

 

【屋外編】

べにっこひろば-屋外-④ながめーる2
べにっこひろば-屋外-②ローラーすべりだい

体験レポはこちら

 

 

⑤子育て未来間げんキッズ(天童市)

イオンモール天童のすぐ近くにあるげんキッズ。

屋外・屋内あって体を十分に動かして遊べるスポットです。

げんキッズ-新しい遊具
げんキッズ-屋外の全景

体験レポはこちら

 

 

⑥めんごりあ(上山市)

名前の由来は山形弁の「めんごい(かわいい)」と「エリア」をかけあわせたもの。

5つのエリアに分かれて楽しむことができます。

めんごりあ-0~2さいあそび10
めんごりあ-3さい~ひろば-キッズクリフ1

体験レポはこちら

 

 

⑦産業科学館(山形市)

駅前の霧城セントラルにある科学館です。

体を使って科学の不思議を楽しめたり、山形の産業の歴史を学ぶことができます。

産業科学博物館2Fの外観
産業科学博物館4Fの人力発電

体験レポはこちら

 

 

⑧子育てランドあーべ(山形市)

木目調のあったかい雰囲気の施設になります。

親子で遊べるスペースや託児所、様々な相談などができる心強い子育て支援施設です。

子育てランドあ~べ5
子育てランドあ~べ8

体験レポはこちら

 

 

 

 

2.最上地域

①わらすこ広場(新庄市)

新庄氏のこらっせ新庄内にある室内施設です。

1フロアの大部分を使っているので開放感があり、のびのび遊べます。

新庄市わらすこひろば遊びのひろばの大型遊具1
新庄市わらすこひろばの乳幼児コーナー2

体験レポはこちら

 

 

②ゆめりあ鉄道ギャラリー(新庄市)

無料で鉄道と最上地方の魅力を存分に味わえる展示コーナーです。

実際に鉄道に乗ったり、プラレールで遊べるコーナーもありますよ!

IMG_3170 IMG_3178

体験レポはこちら

 

 

 

 

3.置賜地域

①遊びと学びの交流施設 「くるんと」(長井市)

2023年9月1日のグランドオープンした長井市の「くるんと」。

プレオープンからたったの69日目で延べ来場者様10万人突破と大盛況となった施設!

やまがたぐらしイチ押しのおすすめスポットです。

くるんと-水のひろば (5)

くるんと-26

体験レポはこちら

 

 

②もっくる(高畠町)

大型の木育施設です。

館内には地元産の木材を使用した木製のおもちゃが数多く揃っています。

もっくる-あかちゃんひろば-全景
もっくる-ままごとコーナー-全景

体験レポはこちら

 

 

③シェルター南陽の木育広場(南陽市)

木造コンサートホールのギネス記録をもつ「シェルター南陽」内にある室内施設です。

規模は最も小さいですが、「木」に特化した室内やおもちゃなどは大人が行っても楽しめました。

シェルターなんようホール(南陽市文化会館)の入口ホール
シェルターなんようホール(南陽市文化会館)の木育ひろばのおもちゃ2

体験レポはこちら

 

 

④くても(米沢市)

アクティー米沢内にできた屋内遊戯施設です。

大きな遊具に子ども達は大興奮!思いっきり体を動かせるタイプの遊び場です。

くても-4 くても-5

体験レポはこちら

 

 

米沢市すこやかセンターもくいくひろば(米沢市)

木材でできたおもちゃが多数あり、木のぬくもりに触れながらのびのび遊べます。

設備も充実していて、赤ちゃんがいるご家庭でも安心して利用できる施設です。

もくいくひろば2 もくいくひろば11

体験レポはこちら

 

 

ciel Green Lounge(南陽市)

コワーキングスペースですが、キッズコーナーが充実しています。

フリーでいただけるドリンクやフードもあって、子連れにありがたい設備が整ったおしゃれ空間です。

YU1 YU1

レポ記事はこちら

 

 

4.庄内地域

①キッズドームソライ(鶴岡市)

鶴岡市に新たにオープンした全天候型の室内施設になります。

1階はネットや木製の遊具などの体を使って遊べる「アソビバ」、地下1階は1000種類以上の道具や素材でものづくり等が楽しめる「ツクルバ」となっています。

キッズドームソライ-ツクリバ4
キッズドームソライ-外観2

体験レポはこちら

 

 

おすすめ記事

イベント情報
新店情報

 

話題
情報募集