【山形ラーメン新店レポ】らぁ麺すみ田 〔らーめんすみだ〕天童店(天童市北目)|濃厚鶏清湯スープのお店が山形初上陸!

2022年9月に山形市に移転しました
移転後の食レポはこちら▼▼▼
天童市北目(きため)に2021年11月3日にオープンした「らぁ麺すみ田天童店」さんに行ってきました。
東京の人気店「はやし田」さん監修、仙台市にお店を構える人気店が山形初上陸です!
高級食材を惜しげもなく使用した独自製法の高級清湯スープが特徴です。
この記事では「らぁ麺すみ田天童店」さんについて、基本情報や知っておくと便利な情報を紹介しています。
目次
YouTubeでも紹介しています
1.らぁ麺 すみ田とは?
仙台市にお店を構える人気のラーメン店です。
公式SNSにはこのように紹介されていました(^-^)
国産鶏ガラと大山どりをふんだんに使用した濃厚鶏清湯スープのラーメン昆布水を使用したつけ麺トリュフ香るまぜそば等を提供しています。
2.らぁ麺すみ田 天童店の外観や店内
お店の外観です。

オープンを迎えたばかりということもあり、多くのお客さんが並んでいました。
店内の様子がこちら。

店内中心にカウンター席、ぐるりと囲うようにテーブル席が設置されていました。


卓上の様子がこちら。

調味料などは特に置いていませんでした。
入り口近くにはお子様メニューについてくるガチャガチャと、

セルフレジがありました。

別会計も可能なので、ありがたいですね(^-^)
3.らぁ麺すみ田 天童店のメニュー
天童店のメニューがこちら。オープン初めの2日間は麺類が500円で提供でした。



4.らぁ麺すみ田 天童店の食レポ
今回は2つのラーメン「醤油らぁ麺」と「つけ麺」、おまけに半チャーハンをいただきました!

①醤油らぁ麺
まず運ばれてきたのがこちら!

真ん中の2種類のチャーシューと、ぐるりと囲むメンマが特徴的ですね。
早速スープからいただきます!

口に運んだ瞬間に広がる鶏の香りとコク。
見た目よりもかなりあっさりとしたキレのあるスープです。
お次は麺をいただきます!

細めのストレート麺はパツッとした食感。
数種類の厳選した小麦を使用しているということで、奥深い風味が印象的でした。
のど越しやコシもあり、好みの人も多いかもしれません。
チャーシューは鶏胸肉と

豚肩ロースの2段構え。

この組み合わせは面白いですね(^-^)
低温調理しているということで、パサつきもなく、しっとりと上品にいただけるチャーシュでした。
②つけ麺
次に運ばれてきたのはこちらのつけ麺。

こちらもまずはつけ汁をストレートでいただいてみます!

羅臼昆布や根昆布など、複数の素材から出汁を採っているということで、こちらも濃厚な香りと旨味が弾けます。
もちろんそのままではちょっと濃いめなんですが、むしろ食後のスープ割りに期待が膨らみます!
早速麺をつけていただきます!

醤油らぁ麺とはまた違う太めのストレート麺。
しっかりすすらないと唇から滑り落ちてしまう程のつるつる感でした。
食感もモチモチで、醤油らぁ麺との食べ比べも面白い一杯です。
チャーシュもつけ汁に潜らせるとまた違った味わいを楽しめます。

③半チャーハン
最後に到着したのはこちら。

しっとり&ほろっとした食感に仕上がっていました。

しっかりとした味付けなので、ラーメンをいただいてもしっかりと美味しさを感じることができました。
それぞれのスープやつけ汁に浸すのもおすすめです(^-^)
5.らぁ麺すみ田 天童店の基本情報
①営業時間/定休日/SNS
| 営業時間 | 11:00~20:00 |
|---|---|
| 席 | カウンター、テーブル |
| 定休日 | なし |
| 駐車場 | あり |
| 予算 | メニューをご覧ください |
| 電話番号 | - |
| SNS | 公式HP:こちらをクリック twitter:こちらをクリック Instagram:こちらをクリック |
②アクセス
住所はこちらです。
〒994-0042
山形県天童市北目1丁目9−17
アクセスはこちらです。
駐車場は店舗前に14台分、

店舗横に2台分あります。

今回伺ったときは、オープンしたばかりですぐに満車になっていました。
お店から西側に少し進むと臨時駐車場もあったので、そちらもご確認ください。
※臨時のため、なくなる場合もあります

(参考)おすすめ記事



