ど~も~~。
ライターの「つよ」です。
よろしくお願いします。
今回は山形県庁前に鎮座します、三角おむすびみたいな形の千歳山に登りました。
千歳山は過去にも数回登ってる低山ですが、今回はその奥の山伏山と護摩山の三角点到達をも目標にしています。
千歳山と言えば山形、上山、天童辺りの方は登られた方も多いと思います。
実際登ってみると結構な人数とすれ違ったりしますねw
流石低山とはいえ山形百名山の一座ですね、可成人気スポットです。
1.今回は山形市の里山、千歳山・山伏山、護摩山の三山を縦走します!
まずは今回目指す、千歳山・山伏山、護摩山の情報です。
千歳山・山伏山、護摩山の基本情報
*** Mountain Status *** |
|||
---|---|---|---|
名称: |
千歳山 |
山伏山 | 護摩山 |
よみかた | ちとせやま | やまぶしやま | ごまやま |
別名: | 木久千山(キクチヤマ) | ||
標高: | 471m | 495m | 537.5m |
山域: |
蔵王周辺 |
蔵王周辺 | 蔵王周辺 |
つよ的難易度: |
D |
D | D |
その他 |
阿古耶(あこや)姫の |
今回の山はこんな感じです。
2.今回の千歳山・山伏山、護摩山登山行動計画
行程的には上記の通り、
千歳山公園口→千歳山山頂→山伏山山頂→護摩山山頂(下山開始)→山伏山山頂→千歳山山頂→千歳山公園口
です。
テーマは今回も「無理せず、マイペースで!」ですw
ま~、ゆっくり、焦らず行きましょうw
3.登山開始!
①千歳山公園口・登山開始 (10:40)
それでは、今回もスマホで各データ取りながら行きたいと思います。
登山口でのデータはこんな感じ。
現在時刻10:40
歩数計リセットで0歩
高度133m
気圧997.29hPa
GPS座標
N 38°13'56.982"
E 140°21'16.45812"
です。
そして今回導入した新装備が、こちらの トレッキングポール カーボン製 登山ストック 2本セット 折りたたみ式 です。
ストックで手が塞がるのを嫌って持たなかったんですが、最近の里山的な低山に登るとき必要だな〜って思ったんで購入しました。
さてさて、その真価はいかにw
② 千歳山稲荷神社参道口から登って来る道との合流地点 (10:50)
最初の分岐来ました。
千歳山稲荷神社参道口から登って来る道との合流地点です。
現在時刻10:50
歩数計565歩
高度204m
気圧982.19hPa
③善光寺岩到着 (11:02)
善光寺岩到着しました。
善光寺岩って、この↓岩なんですかね?
現在時刻11:02
歩数計1592歩
高度273m
気圧980.92hPa
GPS座標
N 38°14'2.79708"
E 140°21'23.16492"
です。
途中、いい感じに木が伐採されてる所があって見晴らし良いんですよね。 山形市の町並みが一望出来ます。
④千歳山三角点 標高:471m 到着 (11:30)
千歳山三角点(標高:471m)到着しました。
先ずは記念撮影。
現在時刻11:30
歩数計3188 歩
高度408m
気圧965.4hPa
N 38°14'0.78612"
E 140°21'36.40428"
です。
三角点からの眺めパノラマ撮影w
さて、少し休憩したら山伏山に向かいます。
千歳山三角点から山伏山に向かうルートは取り敢えず一番獣道みたいな奴です。
獣道入っていくと直ぐおりばじめますが、かなり不安。
で、通りがかった方に山の分岐まで一緒に行ってもらう事にしていただきました。
ありがとうございます〜。 お願いした所から1分足らずで分岐到着。
やっぱり、ガイドお願いして正解でした。
上の写真の指マーク付けた先を降りてく感じ。
ヤベ~!マジで判らんかった。
颯爽と去っていく親切な方w
教えて下さった方の話では、
「ガーっと下りてから、ガーっと登るんで凄く良いトレーニングに成りますよ。」
と爽やかにおっしゃてましたが、多分私は必死に歩くだけでトレーニングなんて余裕は無いかな~w
ここからは一本道なんだそうです。
(便宜上ここを「山伏山入山地点」と仮定しておきますね。)
⑤分岐点 (11:58)
分岐点きました。
現在時刻11:58
歩数計4779歩
高度294m
気圧978.53hPa
GPS座標
N 38°13'55.16328"
E 140°21'51.04836"
ここから山伏山の登りに入るってことですね。
確かに結構勾配がキツイんですが、登りづらくはないです。
⑥山伏山三角点 標高:495m 到着 (12:19)
山伏山 三角点(標高:495m) 到着しました!
珍しく予定していた時間より15分位先行しています。
まずは記念撮影。
と、5円をスパチャしましたw
現在時刻12:19
歩数計6758歩
高度439m
気圧967.79hPa
GPS座標
N 38°13'47.93988"
E 140°22'16.068"
山伏山三角点からの眺めです。 木ばっかりw
それでは次の目的地の 護摩山 その三角点を目指します。 どうも10分位でつくみたい。
⑦護摩山三角点 標高:537.5m 到着 (12:44)
護摩山三角点(標高:537.5m)到着しました!
現在時刻12:44
歩数計7035歩
高度479m
気圧957.23 hPa
GPS座標
N 38°13'47.88012"
E 140°22'16.194"
恒例の記念撮影。
またまた恒例の三角点からの眺めです。
又来ますって事でスパチャで5円
⑧下山開始 (12:57)
ここからは大した事無いですね来た道を戻るだけですので、 歩数と時刻のみの記録です。
現在時刻12:57
歩数計7088歩
予定では13:25が下山開始ですから、30分位は先行してます。
⑨山伏山三角点到着 (13:10)
山伏山三角点到着しました。 いわゆる再登頂ですw
現在時刻13:10
歩数計7962歩
なんか枝で作ったみたいなベンチ的なのが有りまして、登りのときも気になってたんですが、記念に座ってきました。
以外に頑丈でしたよ。
それでは千歳山を目指しましょう。 こっから、ガーっと降りなきゃです。
二の杭(13:15)
何やら登山道脇に漢数字で番号ふって有る杭見つけました。
二番です。
現在時刻13:15
残念ながら一番は見落としたみたい。
三の杭(13:22)
三番です。
現在時刻13:22
です。
四の杭(13:24)
四番見つけました。
現在時刻13:24
なんの番号何ですかね、等間隔じゃないみたい。
五の杭(13:24)
五番です。
現在時刻13:25
六の杭(13:25)
六番見つけました。
五番と六番の間隔は可也狹かったですねw
現在時刻13:25
七の杭(13:27)
七番です。
現在時刻13:27
八の杭(13:28)
ハ番見つけました。
現在時刻13:28
⑩分岐点到着(13:32)
九番見当たらないまま山伏山折りきった感じで、分岐点着きました。
現在時刻13:32
歩数計9622歩
あ〜、脚が痛いw
⑪山伏山入山地点(仮称)到着(13:48)
そしてさらに登ってきまして、登りの時教えてもらった山伏山入山地点(仮称)迄戻ってきました。
現在時刻13:48です。
このあたり見晴らしが良いんですよ。
⑫千歳山三角点到着 (13:57)
千歳山三角点到着。
現在時刻13:57
歩数計11041歩
千歳山は人が結構居ますね〜。
奥の山伏山と護摩山ではマジでだれとも会わなかったのにw
千歳山の見晴台で昼ごはんにします。
見晴台からみた光景です。 紅葉は綺麗なんですが、街並がみたいな〜w
⑬善光寺岩点到着 (14:37)
善光寺岩まで降りてきました。
現在時刻14:37
歩数計12813歩
こんな感じのが展望台から見たいんですよねw
⑭千歳山公園口到着 下山完了 (15:01)
無事に下山致しました。
おつかれ山!
現在時刻15:01
歩数計14759歩
経過時間4時間21分
距離4.6km
消費カロリー2761kcal
予定時刻より40分ほど早く行程を終了できました。
4.総括
次回は日の長い夏場に挑戦して更に奥の大岩とかにも行って見たいですね。
この写真は、山形県庁側から撮った写真です。
位置関係としては右側が千歳山、真ん中が山伏山、左側が護摩山です。
で、こちらが県庁と反対側(上山側)から撮影した写真、位置関係逆になりますので、左側が千歳山、真ん中が山伏山、右側が護摩山となります。
こーしてみるとあんまり距離無いですね。
この2枚のどっちかをを加工してサムネ画像にしていきます。
そーいえは、ストックの使用感ですが、中々良いです。
最初少し邪魔かな?とは思いましたが、やはり支えが有ると結構上体が楽ですね。
いい買い物でした。
それでは今回の登山レポはここまでです。
長々とお付き合いありがとうございました。
ライターSNS
つよのtweet
蔵王の山頂が吹雪でハイライン通行止めだったので、山形市の千歳山登山にきました。
— つよ (@ooken_t) October 19, 2022
千歳山は夏にも登ったんですが、YAMAPの実績残したかったんで近々登ろうとは思ってたんですよ。
今回は千歳山の奥にある山伏山と護摩山、できれば大岩まで行きたいな~w(大岩は多分無理w) pic.twitter.com/xA49ovfWsA
(参考)おすすめ記事
①県庁近くのおすすめグルメ
②他の登山記事