
山形県の庄内地方にグランドオープンした木造ホテルのスイデンテラス(SUIDEN TERRASSE)に行ってきました!
山形といえば「くらげ日本一の加茂水族館」が有名ですが、こちらのホテルも最近話題となっております(^-^)
※加茂水族館の体験レポはこちら
この記事ではスイデンテラスの概要や実際に宿泊したお部屋やお食事、温泉などなど、ホテル内の様子を紹介したいと思います。
スイデンテラスって何?
興味があるけど値段や施設はどんな感じなの?
と思っているあなた!
是非参考にしていただきたいと思います。
目次
1.スイデンテラスのコンセプト
2018年の9月1日にグランドオープンした国内最大級の木造ホテルになります。
「自然体で過ごす交流と滞在の拠点」をコンセプトとしており、ホームページではこのように紹介されています。
SUIDEN TERRASSEは、山形庄内を象徴するランドスケープの一つである"水田"から着想を得ており、訪れる方々が、木造2階建の温もりある空間の中から原風景を臨み、自然体で過ごすことをコンセプトとした宿泊滞在複合施設です。
山形庄内で暮らす私たちが、実際に家族や友人、ゲストをお招きしたくなる。
山形庄内で暮らす私たちも、普段は見過ごしがちな地域の魅力にワクワクする。
流れる時間の中で交流が育まれる。そんな施設づくりを目指しています。
2.スイデンテラスの宿泊レポ
①駐車場や館内の様子
スイデンテラスの駐車場の様子です。
施設と道路を挟んだ反対側に無料駐車場が150台分あります。
駐車場からホテルの入口までは歩道と車道が木の塀で分れていますのでご注意ください。
入口付近から見たホテルの概観です。
近くで見るとまた迫力がありますね。
四方がガラス張りなので、「冬とか暖房代過ごそう・・・」って思ってしまう自分が恥ずかしい(^^;)
入口を入ると階段があり、登ったところ(下の写真の階段奥)が受付になっています。
入口は手動ドアなので、スーツケース等があると少し大変かもしれませんのでご注意ください。
また、階段の上り口のすぐ後ろにはエレベーターもあります。
2階のロビーと受付の様子です。
ホテル2階の北側と西側にはテラスもあります。
景色がいいので、天気がいい日なんかはここでまったりするのもすごく気持ちが良さそうです(^-^)
客室は全部で3棟あり、受付のある共用棟から渡り廊下を通って行きます。
渡り廊下もいい雰囲気です。
②お部屋の様子(スーベリアツイン)
今回は小さい子ども連れのお部屋としておすすめしてもらった「スーベリアツイン」に泊まってきました。
ちなみに、子ども(幼児)については食事と布団の有無を選択するのですが、我が家の場合(4歳児と1歳児)は食事は「1人分」で布団は「なし」で予約をしました。
宿泊する部屋でもまた変わってきますので、スイデンテラスさんに直接確認したほうがよいかと思います。
入口を入った部屋の様子がこちら。
思っていたよりも広めのお部屋です。
ベッドもハリウッドツイン仕様のものが2つ隙間泣く並んでいるので、子ども達を挟んで寝れば落ちる心配もないかと思います。
一応フロントの方に落下防止のベッドガードの有無を確認しましたが、現時点では準備していないとのことでした。
入口と反対の窓側からの様子です。
テレビが設置されている台は収納スペースになっています。
右側がクローゼット
テレビの下には金庫、空気清浄機、冷蔵庫でした
左側も扉を開けると小さなカバンや小物なんかを置けるスペースがあります。
荷物なんかを見えないようにしてしまえるので、部屋の中はかなりすっきりした状態で使えます。
まぁ小さい子がいると着替えやおもちゃですぐ散らかってしまいますが(^^;)
部屋の置くには簡易ベッドにもなるソファーや
自由に使えるタブレットやイスも設置されていました。
イスはもちろん紙管を用いた作品で有名な坂氏デザインのものです。
また、館内はFree WiFi も整備されています。
洗面台などの水周りの様子です。
女性としては気になりますよね。
こちらも特に不自由等なく気持ち良く利用できました(^-^)
各部屋には浴室も備え付けです。
1点注意なんですが、各部屋にアメニティは用意されていません。
お部屋に行く途中にアメニティが置かれているエリアがあるので、そこから必要な分を自分で持っていくという形になります。
アメニティ:バスローブ、ハブラシ、クシ、カミソリ 等々
③レストラン「FARMER’S DINING IRODORI」でディナー
庄内産の食材にこだわった「庄内しぜん定食」を味わうことができます。
無添加・オーガニックにこだわっているとのことで、お子さんでも安心していただくことができます。
時間 | メニュー | 料金 | |
朝食 | 6:30-9:30 | 庄内しぜん定食(朝) | 1,000 |
昼食 | 11:00-14:30 | 庄内しぜん定食 ¥1,200 | 1,200 |
夕食 | 17:30-24:00 |
①ご飯セット |
①500 |
カフェ/バー | 9:30-24:00 |
①軽食 |
今回は朝食のみのプランでしたが、折角なので夕食もスイデンテラスでいただくことにしました。
夜は昼間とはまた違った雰囲気です。
写真だと結構明るく見えますが、実際は暗めの照明になっていて、どちらかというとバーに近い雰囲気でした。
フードとサイドのメニューです。
【フード】
・カレーセット 1300円
・ディナープレートセット 1500円
・山形牛ステーキセット 2800円
・パーティーセット 4000円(1名)
・お子様カレープレート 800円
・焼おにぎり茶漬け 700円
ディナープレートセットは定期的に変わるそうで、その日の内容は入口に掲示されています。
折角なので山形牛いこう!
としたかったんですが、予算オーバーだったのでカレーと本日のプレートを注文です(^-^)
カレーセットの方なんですが、ちょっと行き違いがあったようでもう1つ本日のプレートが運ばれてきました(^^;)
折角作っていただいたのと、次回のお楽しみということで夫婦でお揃いのプレートをいただきました(^0^)
ちなみに、カレーセットはこんな感じになるようです。
子ども達には「お子様カレープレート」と
サイドメニューのフライドポテトをいただきました。
「お子様カレープレート」の方は少し大きいお子さん向けかもしれません。
我が家の子ども達(未就学児)にはちょっと早く、少し辛かったようです(^^;)
気になる方は事前にスタッフの方に確認した方がよいかもしれません。
また、宿泊プランには夕食がセットではないものも多いので、外で食べるという選択肢もありかもしれません。
ディナーのメニューが少ないことやスイデンテラスのコンセプトを考えると、意図的な部分もあるのかも知れません(・・)
④レストラン「FARMER’S DINING IRODORI」でモーニング
モーニングはバイキング形式となっています。
・自社栽培野菜
・サワラの西京漬
・厚揚げステーキ
・豆料理
・ソーセージ
・キーマカレー
【本日の漬物(地元野菜の無添加)】
・大根の甘酢漬け
・ウリの粕漬け
・塩納豆
・しょうゆの実
・はりはり大根
・なすのからし漬け
・白米
・玄米
・味噌汁
・温泉たまご
子ども用の取り皿やフォーク/スプーンもあります。
【ドリンク】
・水
・麦茶
・コーヒー
完成品がこちらです。
我ながらキレイに盛れたと自負しております!
すべておいしくいただきました(^-^)
⑤天然温泉(スパ)とフィットネス
最後は天然温泉のスパとフィットネスの紹介です。
洗面スペースの様子です。
めちゃめちゃ木ですね(^-^)
洗面スペースのすぐ裏が脱衣所になっています。
赤ちゃん用のベッドも整備されていました。
お風呂の様子です。
お風呂は外から見た建物の外観のイメージよりは小さいのかなぁという感じでした。
温泉は源泉掛け流しということでとても気持ちが良かったです(^-^)
温泉のすぐとなりにはフィットネスエリアがありました。
私はあまり縁がなかったのですが、スタッフの方曰く「全身を鍛えるための装置は一通りそろっている」とのことでした。
⑥ライブラリ
「オトナもコドモ コドモもオトナ」をテーマとしたミニライブラリもスイデンテラスの特徴の1つです。
なんと1,000冊程の本が整備されているということで、小さい子どもからお年寄りまで楽しめる幅広いジャンルの本が揃っていました。
館内は木の温もりやステキな景色を見れる場所が多くあるので、お気に入りの場所でゆっくり読書も結構ありだなぁと思いました。
館内であればどの場所でも自由に閲覧可能とのことで、お部屋でも見ることができます。
絵本大好きな長男は、大好きな「かがくいひろし 」さんの絵本を見つけてテンションマックス!
「お部屋で読む」とはしゃいでいました(^-^)
3.スイデンテラスのお部屋の種類や料金
②お部屋の種類や料金の紹介
部屋は全部で4種類となっています。
①ダブル
②ツイン
③スイート
④グループ
それぞれの料金プランの一例を紹介します(税抜)。
期間:2018年09月19日〜2019年01月31日
2018/8/18日現在
(1)ダブル
ダブルルームはダブルサイズのベッドがあり、2名まで利用できます。
部屋種類 | 1名利用 | 2名利用 |
ダブル | 9,800円/人 | 7,800円/人 |
(2)ツイン
ツインルームはスタンダードとスーペリアの2種類があり、大きな違いはベッドが「ワイドシングル」 or 「ハリウッドツイン仕様」といった感じです。
部屋種類 | 1名利用 | 2名利用 |
スタンダードツイン | 12,800円/人 | 9,800円/人 |
スーペリアツイン | 12,800円/人 | 9,800円/人 |
【スタンダードツイン】
【スーペリアツイン】
(3)スイート
スイートルームはそれぞれ
①メゾネット
②ジュニア
③スイート
の3種類があります。
メゾネットは1階と2階からなっており、最大4人まで利用可能です。
ジュニアとスイートは2名利用で、他の部屋と比べてかなりゆったりしています。
特にスイートは1部屋しかない部屋となっているので、早めの予約がおすすめです。
部屋種類 | 1名利用 | 2名利用 | 3名利用 | 4名利用 |
メゾネット | 36,000円/人 | 18,000円/人 | 12,000円/人 | 9,000円/人 |
ジュニア | 30,000円/人 | 15,000円/人 | - | - |
スイート | 40,000円/人 | 20,000円/人 | - | - |
【メゾネットスイート】
【ジュニアスイート】
【スイートルーム】
(4)グループ
研修や合宿等で利用可能な団体やグループを対象とした部屋になり、2段ベッドが用意されています。
こちらは料金が確認できなかったので、公表され次第紹介したいと思います。
部屋種類 | 1名利用 | 2名利用 |
グループルーム4 | ? | ? |
グループルーム6 | ? | ? |
【グループルーム4】
【グループルーム6】
4.スイデンテラスの基本情報
①営業時間/定休日/SNS
受付時間 |
チェックイン15:30~24:00 |
---|---|
定休日 | なし |
駐車場 |
あり(150台) |
電話 |
TEL:0235-25-7424 |
SNS |
公式ホームページ:こちらをクリック Instagram:こちらをクリック Facebook:こちらをクリック |
②アクセス
住所はこちらです。
〒997-0053
山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣23−1
所在地はこちらです。
5.周辺のおすすめ施設や観光地
①キッズドームソライ
2018年11月1日にグランドオープンとなった全天候型の児童遊具施設となります。
「遊ぶ」と「作る」をテーマに、体を使った遊びができるドームや様々な道具が揃った工房を満喫することができます。
スイデンテラスに併設されており、運営元も同じとなっています。


②くらげ展示数世界一の加茂水族館
山形を代表する観光スポットである加茂水族館です。
なんといっても目玉は高さが高さが5mにもなるクラネタリウムです。
ゆったりとした幻想的な時間をお楽しみください。


6.まとめ
この記事では、山形県の庄内地方にあるホテル「スイデンテラス」について、宿泊レポートを照会しました。
是非参考にしてみてください。