【山形蕎麦レポ】寒河江の「竹の子食堂」で天然なめこが これでもか!って位入った「山菜そば」を頂いて来ました!!


きのこのこのこ げんきのこ
エリンギ マイタケ ブナシメジ
きのこのこのこ げんきのこ
おいしいきのこはノコのこ~♪
ど~も~~。
お蕎麦大好きライターの「つよ」です。
よろしくお願いします。
今回は「きのこオールスターズ きのこの唄」です。
今回は寒河江市の人気老舗店、
「竹の子食堂」さんにお邪魔してきました。
この記事では「竹の子食堂」さんについての情報をお届けします。
※御店の名称は
「お食事処 竹の子」と併記して「竹の子食堂」
と成っていましたので、
この記事では「竹の子食堂」で記載していきます。
目次
1.竹の子食堂 はこんな感じ
店舗外観
「竹の子食堂」さんの外観はこんな感じ。

入口です。

店内
店内はこんな感じ。
フロアーにはテーブル席が3セット。


小上がりにもテーブル席が用意されていました。

広い店内で、気持ち良く食事が楽しめます。
2.メニュー
お品書きはこんな感じ。


メニューの品数は結構多いですね!
さてさて、何を頼みましょかね~
(*´﹃`*) ジュルリ
オーダー&お冷
オーダーは店員さんに口頭で注文するスタイル。
1杯目出して頂けました。

テーブル備え付け品
テーブル備え付け品は、お品書き、各種調味料、それと箱ティッシュです。

3.実食
本日のオーダーは、
山菜そば(天然なめこそば)
1200円
をチョイス。
同行者さんは
天ぷらそば(カキアゲ)
900円
をオーダーです。
「山菜そば(天然なめこそば)」(1200円)
こちらが
「山菜そば(天然なめこそば)」
1200円
です。

おお~!
めっちゃ天然なめこが乗ってます!
それでは、
いただきま~す!

トッピングされてる具材は、
天然なめこ、鶏肉、ネギ。

スープは
鶏の旨味がシッカリ感じられる、
お出汁の利いた醤油味。

そば粉は「でわかおり」を使用されていると言う事でした。
お蕎麦の風味と味わいが強いです。
蕎麦は均一な太さで切られておりまして、
お味が良いのは言うまでもありませんが、
見た目も美しいです。

こちらが、天然なめこです。
結構1本1本がおっきいです!
味もシッカリとしていて流石天然物!
めっちゃ味わい深いです。

なめこと共に鶏肉も入ってます。
これは嬉しいですね!

お漬物の小皿と、

「ぶなかのか」の煮物も付いてきました。
これは可成有難いです。
「ぶなかのか」は、主にブナなどの倒木や枯れ木に生える「ブナハリタケ」の愛称です。
秋に特有の甘い香りを放ち、白く扇形をした肉厚なきのこで、煮物や炒め物など様々な料理に利用されます。

ご馳走様でした~
めっちゃ美味しかったです!
( ´З`)=3 ゲップぅ…
天ぷらそば(カキアゲ)
こちらが同行者さんオーダーの
天ぷらそば(カキアゲ)
900円
です。



4.竹の子食堂 の基本情報
①営業時間/定休日/SNS
店名 | お食事処 竹の子(竹の子食堂) |
|---|---|
| 住所 | 〒991-0043 山形県寒河江市島島南778−1 |
| 電話 | 0237-84-3933 |
| 営業時間 | 11:00~14:00 17:00~19:30 |
| 定休日 | 不定休 |
| 席種 | テーブル席、小上がり |
| 駐車場 | 店舗前に駐車場有 |
| 予算 | お品書き参照 |
| SNS | - |
②アクセス
所在地・住所
住所
〒991-0043
山形県寒河江市島島南778−1
所在地
最寄駅からのアクセス
最寄駅の左沢線「南寒河江駅」からのアクセスは、
「南寒河江駅」を出て、徒歩で5分程度です。
③駐車場
駐車場は店舗前に用意されています。

5.総括
食後にSNS(やまがたぐらし)への投稿の快諾を頂きました。
お忙しい所対応して頂き有難うございました。
お勧めなお店です、
寒河江市にお越しの際には是非。

最後まで読んで頂き有難うございました。
それでは、今回はここまでです。
ではでは。
おすすめ記事
寒河江市のおすすめグルメ&スポット








