【山形開店情報2月】Q1内にお店がオープンするようです
 営業時間や定休日等は取材時点のものです。
コロナウイルスの影響や季節により変更となる場合もあるので、来店時は事前にSNSや店舗に御確認ください。

 

 

 
.

【PR】スポンサーリンク

yamaholi_bosyu_new

密着取材記事はこちら

 

 

 

2023年2月に山形市本町「やまがたクリエイティブシティセンター Q1」内1階に「野百屋」さんがオープンするようです。

IMG_9257

八百屋ではなく「野百屋」さん。

どのようなお店になるか楽しみですね。

 

 

▼▼▼体験レポ▼▼▼

やまがたぐらし限定特典あり!

ボルダリング4 (1)

 

▲▲▲体験レポ▲▲▲

 

 

 

野百屋とは?

私たち「野百屋」は、生産者の「おいしい」こだわりを皆さんに提供し、皆さんの「おいしい」を生産者にフィードバックする、生産農家(農)と顧客(食)をつなぐ、「顔の見える」八百屋さんです。
【わたしたちが考える5つの「おいしい」】
●「おいしい」は個性
素材が良ければ形や大きさにこだわりません。形や大きさが違う青果の個性を大事にします。
●「おいしい」は日常
並んだ品物を眺めながら、食卓の献立を考える楽しみ。そんな毎日の生活をサポートします。
●「おいしい」は変化する
季節ごとに売場の配置や並びが変わります。旬の地場産品を採れたて新鮮なままで提供します。
●「おいしい」はストーリー
在来野菜から新品種まで、作り方から食べ方まで、様々なストーリーで食の楽しさをお伝えします。
●「おいしい」は多様
山の幸、里の幸、海の幸と四季折々の食材に恵まれた多様な山形の食文化の楽しみを提案します。
「八百屋」ではなく「野百屋」?
産直の本質は「野」にあると私たちは考えます。
自然のものは自然のまま(二野)にお届けするということ。
そして、八百屋の本質も「野」にあると私たちは考えます。
顧客と生産者を自然のまま(=野)につなぐ春在であること。
「八百屋」ではなく、「野百屋」というネーミングにはこんな願いが込められています。

※オープン情報より引用

IMG_9255

 

 

 

(参考)おすすめ記事

①近くのおすすめグルメ&スポット

 

②まとめ記事

 

 

 

山形の情報をお寄せください!

やまがたぐらしでは、読者の皆様からの「山形に関する情報」をお待ちしています!

 

情報求

 

山形のあれこれ

・何か建物ができてるから調べて欲しい!
・ここのお店の食レポよろしく!
・ここのお店が閉店してる…

 

などなど、どんな些細なことでも大丈夫です!

気軽にご連絡ください!!!

ご希望に応じて、情報提供者様のSNSアカウントなども紹介させていただきます。

 

情報のご提供はこちらからお願いします

 

 

 営業時間や定休日等は取材時点のものです。
コロナウイルスの影響や季節により変更となる場合もあるので、来店時は事前にSNSや店舗に御確認ください。

 

 

 

関連記事
やまぐらパートナー 始動!!!

やまぐらパートナー (1)

新着記事情報